見出し画像

キャンディフィッシュ!!

難易度 ★★☆☆☆
材料 ★★☆☆☆
(ティッシュ、マッキー、糸、棒になる物
セロハンテープ、ハサミ、Uピン、ダブルクリップ、なんか入れ物)
再利用度 ★★★★☆
(詳細は後半に)
✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✂

はい!第2回!!
なんか急に材料増えたな!

って思うかもしれませんが、一回目が少なすぎたねこれは!
ほぼ家の中のゴミ箱を漁ったりしてね。
創作ゴミ増やしはじめたよ。
※基本そうなりますので、気をつけて!

今回はキャンディフィッシュ!ということで、ただの釣りです。
では作ってみます。

材料だいたいこんなかんじね。家に棒っぽいものがある方はそれでもいいし、割り箸でもいいとおもう。わたしは昨日飲んだプレモルのダンボールで釣具を作りますね。
糸もマジなんでもいいです、リボンでも、自分のズボンの紐でもいいです。

ティッシュを1個丸めてキャンディをつくります。完全にてるてる坊主の手法をリスペクトしてます。娘にやってもらいます。

できたらこんなかんじで顔を書くでもいいですね。1回目のビニール編にこいつでてきたよなってね。この顔しか書けないんでしょうね。
キャンディの端っこは輪ゴムでとめるのだるすぎるので強めにぎゅぎゅっと巻いてくださいね。
できたら、適当な所にダブルクリップをつけます。

次は釣具をつくります。

わたしはプレモルの風合いを残しつつのデザインにしました!適当に棒状にまるめてセロハンテープでとめます。オシャレな人は無地柄のほうを面にしてくださいね!😉

で、次は針の部分!

Uピンはやわらかいので、こんな感じで適当に釣り針っぽくなります。もうね、とにかく付けばいいんですわ、紐に。セロテープでガチガチにします。なんとなくできたら、棒にとりつけます。

ほい。できた。

ではいざ٩(.^∀^.)งLet's go フィッシング!

床で直接もいいけど、カゴにいれると雰囲気でますわ。なんか適当なカゴに。おにぎりっぽいのも入ってます。娘にも顔書かせました。手にまっきーがついて、イライラしたりも楽しいですね!😇

そして難しいのかズルしてますね!!
小狡いやつめ!!

しばらく1人で遊んでました。途中釣り針部分を変なとこにひっかけて取れたりトラブルはありましたけど、適当になおしてください、こどもにありがち!
赤ちゃんがいるお家の方は危ないので気をつけてくだされー!

再利用についてですが、Uピンは再利用できないので、あしからず、、キャンディティッシュは、ダブルクリップをとりはずして、机の上にでもカゴに入れて置いておけば、こどもが少し食べこぼしたものとか拭けますので、ぜひ、、

ではまた次回お会いしましょう!
𝕤𝕖𝕖 𝕪𝕠𝕦


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,193件