見出し画像

行ってこい

5週目。
今回はラジオのことで書きたいことがいっぱいある。
元なかよしビクトリーズの下村さんは芸人を引退したけど、テレビ朝日の寒川さんとradiotalkで「もへの方向性ブレブレィディオ」という番組を続けていて、自分はこれを初回から聴いている。もへというのは下村さんのあだ名らしい。何それ。下村達也→もへ マジで何それ。
この番組を聴けば、本を一冊も読んだことがなかったり、理科はいらないと言ったり、下村さんの人として珍奇な部分が存分にわかる。10年以上芸人を続けて、メディアにも出ていた人はやっぱり変で面白い。それにつっこみながらも乗っかったりする寒川さんも面白い。これからも長く続けて欲しいと思うラジオのひとつ。全然先週のこととかではなくてただ紹介したかった。

ストレッチーズのプリ右でごめんでは、かなり久しぶりにMVPを貰えた。今までラジオに投稿してきたなかでダントツで笑ってもらえた。めちゃくちゃ嬉しい。今でも嬉しい。そこの部分はもう完全にてるてるアフロのムーブをした。てるてるアフロ、ここまで言ったらあとは調べるやろ
またこれぐらいウケたい。ただ、今回使ったフレーズは他でもおもしろがられているものでもあるので、次はもっともっとオリジナリティあるメールでウケたいなとも思った。向上心、大事。

そして霜降り明星のオールナイトニッポンの話。ワクチンの副反応による発熱で粗品さんが欠席し、せいやさん一人での放送だった。
事前に募集した「〇〇さん、こんばんは」というメールにひたすら返していくスタイルで、つっこんだりモノマネしたり、アナウンサーさんを操って海援隊「母に捧げるバラード」を猛プッシュしたり、満身創痍であいみょん「裸の心」を歌ったりしていた。この人はなんでガラガラの声でフルコーラス歌っているのか、意味がわからなすぎてめちゃくちゃ笑ってしまった。

せいやさん一人で、もしくは後輩芸人さんだったり代役をキャスティングして、普通にコーナーをこなすこともできないわけじゃなかったと思う。でも、「リスナーさんの名前をいっぱい読みたい」と仰っていたように、ファンを大事にしたい気持ちと、イレギュラー回ならとことんイレギュラーに振り切って楽しませようという姿勢が、粗品さんが一人で担当した回と同様に自分には感じられて、やっぱり霜降り明星って面白いなと思った。

今日は久しぶりにお笑いを観に行く。なぜかいつもライブに行く時は課題が残っているけど、楽しむときは楽しもう。なんとかなる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?