見出し画像

【劇場版感想】緋色の弾丸※ネタバレ有※

2回観た上での感想を書いてみました。できるだけ思ったこと全部記録しておきたくて書いたらだらだらくっそ長くなりました。良いも悪いも正直に書きます台詞とか曖昧です。相変わらず箇条書きです。

・いきなり浜辺美波ちゃんか!普通に今までのゲスト声優の中でも違和感なく聞けた方かな(何様よ)
・鈴木財閥の力を頼りすぎんなよ的な園子ちゃんの子供達への注意喚起ちょい今更感は否めないが(笑)園子ちゃんらしくもありよかった。一方子供達に甘々な園子ママちょっと意外だった(もっと厳しいイメージだったので)
・乾杯する(結果できないけど)大人な雰囲気醸し出してるコナンくんと哀ちゃんに沸いたー!コナンくんいつものようにどっか行っちゃって1人でグラス合わせるぷんすこ哀ちゃん尊い
・元太の特殊能力笑ったがお手柄すぎ👏
・佇む昴さんからのOPの流れが絶妙にイイ

**OP
・テーマ曲流れた瞬間泣くとこまでは予想通りだった(毎年こんなわけじゃないけど今年は思い入れが強すぎて)やっぱりファミリーのイメージっぽく?低音効いてるアレンジがかっこよくてあたしは好きだった!映画のメインである赤井ファミリーとFBIの紹介に力が入ってたのは言わずもがな、原作絵使われてたのよかったー!カウントダウンの演出も1年挟んだだけに、やっと大好きな赤井ファミリーの活躍が見れるんだぁ…って高まって感無量でした。

・博士邸前にすでに昴さんスタンバイ!?はやっ(これ2回目で気づいた)
・パパ助けてくれたからって義理堅くプラチナチケット用意するしさりげなく自分より子供達行かせるためにクイズのヒントくれる園子様やっぱりただの御令嬢とは違うんよな。蘭ちゃんがずっと親友でいる理由を改めて実感するシーンだった
・蘭ちゃんから「世良ちゃんと約束してる」とのお言葉ー👏ずっと出てこないからやっと推しの世良ちゃんフラグに歓喜。JKトリオ悲惨な事件に遭遇しまくりのヤバい日常の中でもちゃんとタピったり普通のJKぽいことしててお姉さん安心したよ(誰目線w)
・小学生待ち伏せしてドライブにお誘いする昴さんと「なんか用?」なコナンくん。友達かよ(実質それ以上?)

・蘭ちゃんご帰宅。えーーーJKトリオのシーンカットなんかーい😂世良ちゃん登場のお預けにちょっとガッカリ😞
・「テレビつけていい?」のコナンくんがお利口な小学生すぎてだな。みんな言ってるけど味噌汁こぼして謝ったり汚れた服をきちんと自分で処理するおっちゃんも「あっため直すから。」って宥めるように優しく言う蘭ちゃんも良い親子すぎて涙目。おっちゃん、蘭ちゃんはもちろんコナンくんをも危険な目に合わせたくないって意思が伝わってきてぎゅーんとしてしまったよ…このシーンは簡単に流さず丁寧に描かれてるのよかった!

・やっと推し達の登場〜😆妹にウキウキで電話する秀吉かわいい♡ちゃんと電話してきて「お土産何が良い?」って聞いてくれる兄の妹思いなとこぉ…コナンくんの話しながら尋常じゃないくらいテンション高めで顔赤らめる世良ちゃんかっわ♡♡コナンくんに対してこんなあからさまな反応してる世良ちゃん(本人のいない所でだけど)修学旅行以降久々に見た気がする。この電話聞いてため息ついてるメアリーママの表情がなんとも好きだった。この兄妹は今までメールだったりラーメン小倉の回みたいに電話しててもこっちにちゃんと2人の会話聞こえてなかったのでさざなみ回の幼少時代以外で初めてちゃんと話してるの聞けたの嬉しかったし「吉兄」「真純」呼びは高まった😌☺️
・羽由美の原画シーンヤッッッバ。ここでもう原画くるんかと不意打ち衝撃だったけどちょっと照れながら家族に紹介しますって決意した時の秀吉の顔が良すぎて原画ありがとうでした天才でした🙏🙏

・白鳩ってワードにビビった(結果宮野家には関係なかったけど)
・コナンくんが蘭ちゃんと内緒話してるのなんか映画では珍しくて新鮮。それが子供達守るためなのいいな。(いやコナンくんも子供だけど🤣)

・新蘭シーン悶えたああああ( ͒ ́ඉ .̫ ඉ ̀ ͒)予想よりちょろっとで終わってしまってもっと!って思わずにはいられなかったがちゃんと付き合ってるんだなーってシーンが久々に見れたので感謝。ちょっと新一わたしらにだけは何言おうとしてたのか最後まで教えなさいよってつっこんだけどwwイケボで「言わせんなよ」って言って天の川眺めてる図はたまんなかったからまあ許すわ

・膨大な個人情報の紙呆気なくゲットするコナンくんに笑ってごめんなさい…もうただのスリ。
・「私も、子供だもの」の哀ちゃん可愛い。子供の演技の中にも女子らしさが詰まってて圧巻。このへんの哀ちゃんコナンくんの保護者みあってまたよかったなぁ 

・名古屋到着するなり目情晒されてるのというかその晒されてる写真の秀吉が可愛くて子供みたいで無自覚すぎて笑った
・秀吉の着物姿に合わせたかったって彼女の本音見え隠れする由美タンたまらん!秀吉の「他の棋士には〜」のくだりの発言に惚れぇ…ってなってる由美タンたまらん!!

・例の騒動でコナンくんだけでも逃がそうとする哀ちゃんにグッときた。でもクエンチってなんやねん!!ずっと早く説明求む!!って感じでした(笑)だがしかしその後説明されるも馬鹿なあたしは理解できんかった
・クエンチ騒動の時もさりげなくすこーし新蘭要素あってよかった。蘭ちゃんに起こされて「蘭!…ねぇちゃん💦」って言い直してるのも可愛かったねぇ
・ジョンさん追いかけて行くコナンくんの言い訳が「トイレ!」なの笑ったww

・昴さんのままマスタングで登場すんだ(まあスピード出す気まんまんだからだろうけど)
・世良ちゃんのかっこいいバイクドライブテク!追跡シーンで世良ちゃんがママに言った「わかってる!」の言い方にキュンときたのはわたしだけだろうか

・ママに呆気なく電話切られる秀吉わろた
・肝心な時に「由美タン」じゃなくて「由美さん」って呼ぶ秀吉が不意打ちにキュン…

・コナンくんに頼み事されて口では嫌々なのに仕方ないわねぇ、みたいな、ちょっと嬉しそうな眼鏡哀ちゃんもクエンチの解説を得意げにしてる哀ちゃんもかわいいよ〜😂💕

・「全て聞こえた。」とか言ってさり気なくコナンくんと哀ちゃんの会話丸聞こえな昴さん。コナンくんあれなんで?ってならんのやろか、それとも赤井さんとコナンくんの電話って繋ぎっぱなしだった?アレ?
・ハイハイキタキタ突如の兄妹対決!一緒に観に行った妹に「あの対決必要だった?」って聞かれたが(小声)青山先生が絶対入れたかったシーンですし意味はあったのだと。後々考えるとちゃんと必要だったよね。同じ対象を追ってる奴がもう1人いたとなれば明らか怪しいし任務の邪魔になるなら排除しなきゃならんし…このシーンはねぇ、エモエモのエモで簡単には語れない😭😭😭とにかく同じ武術を極めてる2人がかっこいいのは当たり前なんだけど元々世良ちゃんがこんなに強くなったのは赤井さんが截拳道教えたからでそれなのにお互い相手が兄で妹だとは気づかない。でも手合わせの感覚からお互いがただ者じゃないことはなんとなく感じ取って、そしてついに兄は今対峙してる相手が妹だと気づくんですよね。もうこれだけで激アツだよ。さすがに世良ちゃんは赤井さんのこと死んだと思ってるし正体には気づかなかったけど昴さん(赤井さん)から「真純」ってワードが聞けたのが最高でした。世良ちゃんがひと蹴りする時にヘルメットからあのきりっとした瞳がチラリと見えるのも映画館で叫びそうになったレベルでした。そしてメアリーさんもつよおおお!😨昴さんのマスクに傷が入って世良ちゃんに変装だとバレちゃってこっちまでハラハラ。そこでコナンくんが自然な流れで世良ちゃんと合流することで昴さんがその場を立ち去る隙を作ってあげてたところがまた阿吽の呼吸というかなにも言葉交わしてないのに相棒感があったというかさすがでした。
・世良ちゃんとママが心の声で会話するとこ親子の信頼感が見れた。「まだあの子に会うわけにはいかない」とは予告見た時までは赤井さんのことだと思ってたけど本編見たら違った!あれはコナンくんのこと、でいいんだよね?(映画最後のシーン見たらそれで納得した)
・コナンくんと合流した時に見えた世良ちゃんの八重歯!!カ!ワ!イ!イ!

・再び羽由美ターン。おいおい公開プロポーズ?周りにいる一般人にも祝福されててわらったw

・ところ変わって依頼人行方不明なのになごやかムードでひつまぶし食べてるおっちゃんにはてなマーク。でもその向かい側で女子らしさ漂わせて同じくひつまぶし食べてる哀ちゃんかわよ!!ジョンさん見つかった連絡を蘭ちゃんにしかよこさないコナンくんにぷんすこなのもかわいい〜〜てかこの映画いつも以上に哀ちゃんの可愛いシーン放出しすぎじゃないか?
・「よくやったな、真純」ってめっちゃにこり顔なメアリーさん良きママだし褒められてあたしまで嬉しい〜(?)
・「赤井さん、万一の時が〜」のとこのコナンくんの描写予告通りだけどやっぱ綺麗だな
・リニアにコナンくん抱えて飛び込む時の世良ちゃんのかっこよさ
・アランさん見つけた時の世良ちゃんのさらり英語不意打ちで痺れたな。この子が帰国子女なの忘れてたし(おい)ここで聞けたの嬉しかった!

・弾丸撃ち込む時の赤井さんキターーーーこの時は赤井さんどこに射撃してんのとちんぷんかんぷんだったけどもね
・「あとは好きにしろ」な赤井さんが赤井さんすぎてよかった。こういうのが2人のシルバーブレットの良い関係性なんですよね
・今度は哀ちゃんがスリ(笑)とてもスマートでした
・犯人判明!アナグラムかー!よくあるやつ納得。コナンくんが中盤で言ってた証人保護プログラムで名前を自分の好きな名前に変えられるのかという質問の意味をやっと理解。
・なんの恐れもなく犯人からアランさんを庇って前に立つ世良ちゃん、もうその辺の女の子じゃないよ強いよでも紛れもなく女の子なんだよ!!?それでも守られる側じゃない自ら守る側にいっちゃうんだよ?好きーー
・弾丸が床に当たってうんぬんの説明は頭悪くて全く分からなかったけどあそこで訳分からん弾に犯人が肩撃たれたの見て「まさかさっき赤井さんが撃ったやつ!?」とあまりの時間差に衝撃。。。
・キャメルの説明もよー分からんかったけど"銀の弾丸"がここで出てきたのが激アツだよね。
・やっぱり共犯者いたのね、だって誘拐なんて女性1人でできることやないもんね
・おっちゃんの「図体でけぇのに逃げ足はえ〜」と佐藤刑事との「あと5分で芝浜駅に突っ込みます!」「なにぃいいい!?」のやりとりに笑いました

・また羽由美ターンだと思ったら「あの車絶対スピード違反!」って言った時まさかとは思ったけど😂ここでついに兄弟2人の共演キターーーー(かなり沸いた)由美タンに急に飛び出してこられて困惑する赤井さんかわいかった。そして秀吉が由美タンに護衛を頼んだシーンが映画でチラリだけど見れるとは!びっくり。この時の兄弟の会話にほっこり。

・ついにきちゃったよ世良ちゃんの原画シーン…「スマホ両方とも見せてくれない?それとも〜」っていつになくグイグイな世良ちゃん、カッコ良さと美しさと凛としたシリアスさを兼ね備えたあの顔で言うのは罪だよ( ;∀︎;)結局正体明かしたようでハッキリとは言ってないんだけどあそこで真っ直ぐ世良ちゃんを見たコナンくんの表情とか世良ちゃんの目の前で堂々と新一用の電話に出てスマホ2台持ちは認めてるとこから察するにもうコナンくんはある程度世良ちゃんには隠せないって覚悟を決めてると見た。思わず世良ちゃんの前で「蘭!」って呼んじゃって「らん?」って怪しまれた時も否定も言い直しもしてなかったし。よってこのシーンはそうやってうちらに想像の含みを持たせるのが目的だったのかなって勝手な想像だけど、かなり意味のあるシーンだった。そして世良コの距離がぐぐーんと近づいた気がして何回でも見たいシーンだった。

・ここから井上のせいでリニア内で絶体絶命なコナンくん達+それを支える哀ちゃん蘭ちゃんと、井上を追うFBI+秀吉のターンが交互に畳み掛ける怒涛のクライマックスなわけだけどいやほんとこのへんが音響、BGMともに迫力満点だしそれぞれのキャラの見せ場がてんこ盛りでめちゃくちゃたまんなかった!!!!我儘許されるならここでいつものごとくメインテーマ流してほしかったんだけども今回はなしですこーし残念…

・キャメルを無理やり(?)従わせるほど秀吉に絶大な信頼感おいてる赤井さんの図に興奮したわ。この2人はどちらが上とかなくてお互いの足りない部分を補ってる感じ最高かよ。いやだってあの組織のトップからも恐れられてる赤井秀一に「世界一のブレーン」と言わせる秀吉強すぎな。(予告ではこれ完全コナンくんのことかと思ったよ、騙されたよ。ごめんな秀吉)
・なんといっても本気モード突入と言わんばかりに突如眼鏡を外す秀吉…なんのサプライズよ頭抱えたわ。「見えたよ、勝ち筋が。」「五手で決める。」キャーーーー好きーー(荒ぶった)なんの躊躇もなくズバズバ指示するシーンもう瞬き忘れて見入ってましたしジョディ先生の前に井上の車が現れた時鳥肌立った。秀吉に最高の見せ場をありがとうありがとうありがとうー!!!!!(こんな秀吉がめちゃくちゃかっこいい時に彼女はなんで酔ってゲロって寝てんねん!もったいな!!!)

・リニアのターン 「万事休すだな」ってあんな危機的状況なのになぜか少し余裕のある表情な世良ちゃん…なぜあなたはそんなに強いの(´;ω;`)
・まさかヤイバーショーのあそこが鍵になるなんて思わんかったけど歩美ちゃんの助言からのそれ聞いて哀ちゃんと蘭ちゃんが同時にパラシュート思いつくのまさかのここで協力?!っていう良い演出だったと思う。
・こっからは世良ちゃんとコナンくんの協力体制がただ最高だった。。っと語彙力無くすほどに…二手に分かれた方がいいとコナンくんにスピーカー渡された時の世良ちゃんの顔見ましたか?!やっぱりこんな時なのにそこまで焦ってないというか、楽しそうというか、(ここではコナンくんとの協力関係に嬉しさを感じてるように見えた)それはコナンくんとだからなんとかなると信じてるからなんだろなと解釈した。あんな立ってられないくらいヤバそうそうな状況で2人の身体能力たるや。
・コナンくんの「世良あああーーー!!」からのボタンぽちっのとこ思わず鳥肌。後から冷静になって考えると被害規模どえらいことになっててこれで生きてたあの4人どんだけって思うけど前方後方に離れてたコナンくんと世良ちゃんがモニター映った時には一緒のとこにいて世良ちゃんがコナンくんかばうようにしてて目が覚めてそんでにっこりピースサイン。思わず感極まった🥺🥺コナンくんももちろんかっこよかったけど今回の危機を乗り切れたのはあの2人が揃っていたからこそなんだと。世良ちゃんに最高の見せ場をありがとうありがとうありがとうー!!!!😭😭😭😭

・井上とジョディ先生のシーンもうるり。立ち上がる炎をバッグにジョディ先生に司法取引の闇と証人保護プログラムの光を語らせるのは素晴らしい演出。過去の憎しみを復讐にしか変えられず罪を犯した井上と過去を断ち切りFBIとして罪人を追う側になったジョディ先生の対比が見事。
・コナンくんには「どんな凶悪犯も殺さない」っていう揺るぎない意思があることを赤井さんが語るシーングッときた。銀の弾丸や証人保護プログラムの件もそうだけど映画で原作要素取り入れてくんのヲタクは喜びます。「FBIとは違うようだ」と言いつつもコナンくんを信じて最後はコナンくんに託してくれたとこも赤井さんらしくて素敵でした。

・コナンくんと世良ちゃんが線路を歩くシーン。あそこもグッときたんですよ。まさか世良ちゃんがここまでいい位置で主題歌前のラストシーンに食い込んでくるとは思ってなくて。そしてジャケット飛ばされたのにはなんか制作側の意図があるんだろうな。とか思ってたんですがいろんな方の考察読んで結構これじゃないかってものがあって。それはジャッケットが飛ばされる=秘密が剥がれる=コナンくんの正体が(世良ちゃんに)バレるというもの。からのコナンくんのなにか含みを持たせた笑み。これは正体が新一だってことは否定しないけどまだなにか企んでるよ的な笑み。この先はこれから追々なのかな?この考察で勝手にあたしも納得した。とにもかくにもコナンくん不敵な笑み→子供に戻った表情の「かえろっか」に満面の笑みで返す世良ちゃんの流れが天才的でした!!!夕日に照らされてるから?髪がふらり〜なったから?ここはまあ見事にいつも以上に世良ちゃん美少女すぎたのなんのって('、3_ヽ)_ ここの世良ちゃんがコナンくん探ったりなんやかんやあったけど結局最後はなにかを和解したように笑顔で同じ方向に共に歩いてくシーンにも世良コの距離が今までより更に近づいた、なにか突破口があったんだなってことが現れてる気がしました。いや〜ヤバいですね激アツですね

・からの東京事変サマ〜〜!映画館の音響で聴くとより映画の世界観にあいまってすんばらしかったです👏👏👏ここで何かが切れたみたいにいろんな感情が襲ってきて涙が溢れた。永遠の不在証明は公開までは赤井秀一をイメージして組まれてる歌詞だと巷では言われていたけど2回目見た時に歌詞をよくよく読みながら聴いたら印象が変わった。過去の事件から罪を犯すことに決めた犯人の生き様とそうじゃない正反対の道を歩いてきたジョディ先生の生き様の対比みたいな?映画のストーリーそのものが歌詞に反映されてるように感じた。
・マスタングとアルテシアの実写の映像あったの良かった
・橋を眺めながらマスタングと佇む赤井さんのシーンはEDなのかってなった
・蘭ちゃんに抱きしめられてちょっと照れながら哀ちゃんにもきちんとお礼?の意味で合図するコナンくん〜!なにこれなにこれ秘密の合図っぽいさすが相棒ー(><。)哀ちゃんの気持ち考えると複雑だけど哀ちゃんのやれやれ、でもちょっと嬉しそうな表情も良かったしとても好きなシーンだったなぁ

・子供達に手を振る世良ちゃんがいいお姉ちゃんでいてヤイバー超えのヒーローみありました。そして笑顔がんもう可愛い

**ED後
・さっきまでシャキシャキ凛々しく詰将棋してた秀吉がいつの間にか助手席から後ろ移動して由美タンにもたれかかって寝てんのよね。寝顔可愛いし悶えた。今思ったことじゃないけどコナン界隈で1番ギャップあるんじゃないこの人
・げ、原画のメアリーさんーぃイイ!とっても美しいのにちゃんとかっこいいんだ。この帽子姿のメアリーさん好きなんですよねぇ、暗闇で顔が半分しか見えてない描写がまたよかったです。
・「小僧…か…」のとこで赤井さんと昴さんが重なる原画もすんんんばらしかった。あの時の赤井さんの表情に込められた赤井さんの気持ちを先日発売されたサンデーにて青山先生が言及して下さっててあー!そういうことかー!まじかーー!っとうなりましたね。
・最後の最後にパロディ枠な羽由美とキャメル(笑)プロポーズ受けたことを覚えてない由美タンさすがだしあんなに公衆の面前で「幸せにするね」発言したのに可哀想だよ秀吉…そしてまさかこの映画のトリをこの人がこんな形で持っていくとは思わなかったよキャメル…😂

**全体の感想
再推し世良真純ちゃんが7年ぶりにスクリーン登場&大好きな赤井ファミリーがメインということで期待値がかなり高く、更に1年の延期も重なって相当思い入れも強かった今作。推しフィルターがあったとは言え歴代コナン映画をひっくるめて見ても上位に入るくらい好きなコナン映画だった。何回も簡単にダラダラ涙流しててびっくりしたし一緒に行った妹にも引かれた。
なんせこれだけ箇条書きにして語りたくなるほどなのだから。基本わたしが好きだなーって思うコナン映画には明確に共通点があって、普段のアニメ版では描き切れないようなそれぞれのキャラの見せ場、キャラ同士の絡みがちゃんとあってコナンの真骨頂であるラブコメ要素もあってあとはコナン映画らしい目を見張る、多少大袈裟くらいのアクション要素もあってほしくて〜みたいな。それが今作は十分すぎるくらい詰まりまくってました。それに加えて原作に絡めた内容や過去作のオマージュなどヲタクが喜びそうな要素も入っててもうお腹いっぱいってくらいでした(笑)
毎度ヲタクが楽しみにしてる原画シーンも赤井ファミリーコンプリートされてて全部がおいしいところで丁寧に描かれてて大感謝だった。青山先生がどうしても入れたくて追加した羽由美のラブコメシーンもいい意味で息抜きくらいの役割でバランスよく入れ込まれてて◎
ただ今作に限らず観る側にもそれぞれの趣味嗜好があるがゆえ今回あたしが箇条書きのとこに書いたみたいにここはちょっと物足りなかったなとかこのシーンはメインテーマ流してほしかったなとかいちファンとして言いたいことが出てきちゃうのも正直なところで、恐れ多いけどそんなところもここではぶっちゃけて書いちゃうが無理な方はスルーで。

いろんな要素詰め込みすぎてミステリー要素、推理シーンが少ない気がした。気がついたらあ、もう犯人分かったんだ。冤罪じゃないんかい。あれ?でも白鳩さんとお父さんが一緒にいたとかいうアリバイはどうだったんだい?みたいなwでも青山先生や今回の監督さん、脚本家さんといった制作側がやりたかったこと入れたかったシーンを全部やった上での限界がこの形だったのかなとも思うのでわたしはそこには目を瞑ろうと思います(何様だ)だってED主題歌流れてる最中にコナンくん達がみんなと再会するシーンが跨がるくらいには時間内にギリギリな感じだったもんね。
あとは赤井さんを全面に押し出した宣伝方法の割に想像より赤井さん登場シーンや活躍シーンがひかめえ目だった(ナイトメアと同等くらい?)から赤井さん推しの皆さんの心理が気になったかな…あたしは最推し世良ちゃんや秀吉の出方がめためた大満足だったからあんまし言うと怒られちゃうかもだけど個人的には赤井さんのキャラ的にはこれくらいでちょうどよかったのかなとも思った。自分は派手にやらず、あとはコナンくんやジョディ先生達に任せる的な立場で。肝心な時にライフルで一撃的な。ただファミリー集結と言いながら家族が一致団結!みたいなのがそこまでなかったなぁという印象。これも予告見て単純に受け取りすぎてた感ありますがファミリーの秘密がどこかあかされたりするのかなーっとうっすら期待してましたがやはり中々原作の本筋までは動かないのがコナン映画。それでも異次元での「了解」シーンほどの衝撃はなかったものの、昴さんと世良ちゃんの対峙で世良ちゃんが昴さんに抱く感情が多少なりとも変わっただろうし最後のメアリーさんと赤井さんのシーンもかなり核心に迫ってたし微量な進展はあったと見てます。より一層ファミリーのこれからの動向が楽しみになった。

何が言いたいかって最後ぐちぐち言ったけど極論わたしは世良ちゃんが大好きなんです。今回そんな世良真純推しにはおいしすぎる映画でした。そしてわたしは以前から世良ちゃんがコナンくんとペアで動くお話が大好きなんでね。そんな2人の協力シーンがあんなにド迫力で見ごたえあるシーンに仕上がってるとは…期待以上でした。世良ちゃん推しになって幸せーって素直に思いました。それくらい世良真純の魅力を絶大に引き出してくれてた。異次元からもう7年。待ったかいがありました。あと秀吉な。わたし完全なる秀吉沼なので映画誌で秀吉がかなり活躍すると聞いてて楽しみにしてたんだけどそこも期待以上だった。ありゃファン増えるでしょ自動的に。

語彙力ないから上手い締め方も分からないけど赤井ファミリーそれぞれにスポット置いて上手い魅せ方で楽しませてくれて本当にありがとうございますという感じ。あと何回観に行けるか分かりませんがまだまだ観たい作品だし観る予定だしその度に書きたいことが増える気がする。その時はまた書き足します(笑)

とりあえず今日はこのへんで!
長々と失礼しました🙇‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?