マガジンのカバー画像

試論「人工知能概念はいつから存在したといえそうか?」

14
山本義隆「磁力と重力の発見(2003年)」「少数と対数の発見(2018年)」やノーバート・ウィーナー「サイバネティクス(初版1948年、増補1961年)」の重厚な科学史観と現在の…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

【大数学者や大物理学者の時代パス1】変分法(Variational Calculus)なる物理学と数学…

以下の四段階技術革新(Four-stage Innovation)史観のうち「大数学者や大物理学者の時代」につ…

Yasunori Matsuki
3か月前
8

【試論「人工知能概念はいつから存在したといえそうか?」5パス目】さよならアノマロ…

以下の投稿では下記四段階技術革新(Four-stage Innovation)史観の大源流として「韓非子」第49…

Yasunori Matsuki
3か月前
5

【試論「人工知能概念はいつから存在したといえそうか?」4パス目】裏側に透けて見え…

さて、以下でざっくりと俯瞰した四段階歴技術革新(Four-stage Innovation)史観ですが… 数秘…

Yasunori Matsuki
3か月前
5

【試論「人工知能概念はいつから存在したといえそうか?」3パス目】進化が加速度的に…

このシリーズで採用した歴史観は以下。 数秘術師や魔術師の時代(イタリア・ルネサンス期~近世…

Yasunori Matsuki
3か月前
14

【試論「人工知能概念はいつから存在したといえそうか?」2パス目】「大数学者や大物…

とりあえずの出発点は以下の時代区分。 数秘術師や魔術師の時代(イタリア・ルネサンス期~近世…

Yasunori Matsuki
3か月前
14

【試論「人工知能概念はいつから存在したといえそうか?」1パス目】「数学中心史観」…

そもそも「数学通史」みたいな世界観に足を踏み入れた発端は以下の投稿だだったのです。 古代…

Yasunori Matsuki
3か月前
16