見出し画像

やよいの勝負レース! ~スプリングS+おまけ(阪神大賞典)~

みなさん、こんばんやよ🌸

今週はたのしい3日間開催weekですが、土曜日の調子はいかがでしたか?私はダメでした(反省)

気を取り直して、明日のスプリングSの予想をやっていきたいと思います!

阪神大賞典の方は…どう頑張っても◎がダントツ人気のディープボンドくんになってしまって、購入自体を迷っているところです笑

スプリングS・ラップ傾向

画像1

(良馬場平均)12.6 11.6 12.1 12.4 12.1 12.0 12.1 11.6 12.0
(重馬場平均)12.9 11.9 12.6 12.7 12.3 12.4 12.3 12.0 12.5

日曜日の中山競馬場ですが、金・土曜日の雨の影響で稍重~重での開催になるかと思われますので、良馬場と重馬場でのラップ傾向を分けて記載しました。

ラップの特徴としては、テンの争いが終わった後の3F目あたりから一度ラップタイムが緩むことが上げられます。

前半が緩い流れになりやすいため、展開的には逃げ・先行馬に有利になりやすく、後方からの馬はチャンスが少ないです。なので、前前で勝負ができる馬 または3コーナーからのマクリがかけられる持続力を持った馬を上位に評価したいですね。

また、小回りのコーナー4つである中山1800mというコースですから、コーナリング性能の高さと、追ってからの反応の良さも大事なポイントになってきます。

スプリングS・予想印

◎アルナシーム

絶対的な能力は高いものの、スタートと折り合いに課題があり、ここまで勝ちきれない競馬が続いていました。

しかし、1走前のつばき賞では、福永騎手へ乗り変わり課題のスタートを克服。また、前半かなり緩い流れになっても(ギリギリ)折り合いを欠かず、上がり最速の脚を使っての2着でした。この時の1着馬・テンダンスは東スポ杯でイクイノックス・アサヒに次ぐ3着だった馬ですし、前有利の展開にも恵まれていたので、アルナシームにとっては悲観する内容ではありませんでした。

また、2走前・朝日杯FSも強い競馬。

スタートが上手くいかず最後方からの競馬になり、荒れた内を通さざるを得ませんでした。それでも、上手く外差しの馬場に乗れたドウデュースと0.5秒差のところまで迫っていたので、伸びるところを通れていればもっと差は縮まっていたはず。

レースを重ねるごとに課題を克服してきており、今回いよいよ身を結ぶと信じて本命を打ちたいと思います。

中山コース自体は今回が初めてですが、回転の速いピッチ走法で小回りコースは向くはずです。

〇アサヒ

前走共同通信杯では2人気に支持されましたが、無念の出遅れで5着に敗れてしまいました。この子に本命を打っていてスタート2秒で絶望した競馬民も多かったかと思いますが、私もその一人です(´;ω;`)ウゥゥ

出遅れなければ今回も勝ち負け必至かと思いますが、これまで5戦中3回の出遅れということで、出遅れは織り込んで予想しなければならないかな…と思います。

ただ出遅れ込みで考えてみても、2戦目の未勝利戦では、出遅れからの捲り競馬でアスクビクターモアと0.2差のところまで詰めてきています。そのアスクビクターモアが先日ドウデュースを押さえて弥生賞を勝ったことを考えると、「出遅れても重賞レベルの走りができる」と(やや強引ながら)いえるかと思います。

前走は一度決まった隊列が動かしにくい(ほぼ)ワンターンコースかつ逃げたビーアストニッシドが3着に残る展開で、出遅れが致命傷になってしまいましたが、中山1800mは(東京1800mに比べるとまだ)マクリを入れやすいコース。

スタートを問題なく決めてくれるのが一番なのは間違いないですが、出遅れてもある程度やれそうということで、対抗評価とします。

(本命対抗がどちらもゲート難なの、すっごく心臓に悪いですね)

▲ビーアストニッシド

2走前のシンザン記念では本命を打ちましたが、控える競馬にチャレンジして折り合いを欠き無念の4着。絶望した競馬民も(ry

前走共同通信杯では、ダノンベルーガやジオグリフなど素質馬の揃ったレースで3着と好走。やはりハナを取れれば粘り込む能力は相当高いですね。

今回は1枠1番と絶好枠を引き当て、やることは一つです。ハナを切っての逃げ粘りに期待しましょう。

(金鯱賞のショウナンバルディでも同じこと言ったような…)

△グランドライン

穴をあけるならこの子でしょうか。

前走のホープフルステークスでは後続を離した逃げでタフラップを刻み、直線では力尽きてしまいましたが、葉牡丹賞や芙蓉Sのように逃げ馬を行かせての先行競馬の方が力は発揮できると思います。

また、ペースも一度緩んでから再加速するようなラップの方が望ましく、前走ホープフルよりはスプリングSのラップ傾向の方がフィットしそうです。

内目の枠も引けたので、ビーアストニッシドの番手を緩めのペースでついていく競馬が出来れば。

おまけ・阪神大賞典

(はじめて喋ったよ!みんな聞いてくれたかな?)

有馬記念2着、かつ昨年同レース1着のリピーターということで、さすがにディープボンドが負けるイメージが付かないです。

ダントツの1人気なので非常に買いづらく、もし買うとしたら

◎ディープボンド
〇ユーキャンスマイル
▲トーセンカンビーナ

として、点数を絞る形かなぁ…と思います。今のところ見送り濃厚なので、あくまでおまけとして。

(余談)

↑の動画、生涯の収支を名前にしたあの方のパロなんですが、本命のみならず〇▲まで完璧にかぶってひとり爆笑してました。

【追記】平場・特別戦狙い馬

阪神1R

◎マテンロウネモ

雨の影響か、阪神ダートの中距離以上は完全にkingmambo系統の庭と化しています。芝→渋ったダート替わりが得意なロードカナロア産駒は狙い目。

マテンロウ×横山典騎手のタッグも期待できます!

阪神2R

◎タガノクリステル
〇クリノミニスター

阪神の単距離ダート(1400m以下)は逆に米国血統優勢。ともに米国型の血を引くドレフォン・シニスターミニスターの2頭に注目です。


以上です!最後まで読んでくれてありがとうございました🌸

月曜日のフラワーCも予想記事を出すと思うので、そちらも読んでもらえると嬉しいです!✨

あと、せっかくおしゃべりできる環境を整えたので、「つくっちゃおっかな…youtubeチャンネルを…」という気持ちありです。そうなったらチャンネル登録とかよろしくお願いします!(作ってから…言おう!)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?