見出し画像

運を排除することで運気が上がる??~運を科学する~

こんばんは、チーママやよいです!今日はずいぶん気温が高いなあと思ったら、関東では昨年より29日も遅く春一番が吹いたんですんね!春一番について改めて調べてみると”春一番は北海道・東北と沖縄を除く地域で春先に吹く南寄りの強風。春一番が吹いた日は気温が上昇し、その後は寒さが戻ることが多い。”と書いてありました!東北には吹かないんですね!?チーママやよいは数年前に仙台に住んでいましたが、吹いてなかったんですね~。ふむふむ。えっまた寒くなるの?ウェザーニュースで週間天気予報をチェック。確かに来週はまた真冬みたいな気温に。その後はまた20度くらいに。これから春は寒暖の差が激しくなりますね。みなさまも風邪などひかれないようご自愛くださいませ。

東京の書道教室 書道のはな*みち 主宰 スパルタ書道家 高宮華子先生の双子の姉、はな子ママのラジオ番組「はな子ママのお部屋」を聞いて、学んだこと、気づいたこと、感じたことなどを愛弟子兼チーママやよいの独自の視点も加えて書き連ねていきます。はな子ママのお部屋のnote支店としてもご活用ください。

はな子ママ、華子先生のことをもっとお知りになりたい方はこちらにアクセスしてみてくださいね。

書道のはな*みち きれいな字が書けると人生はもっと美しくなる
hana-michi.com

今週から”運を科学する!”をテーマにお届けしています。

ラッキー、幸運について考えるときに誰もが思いつくのが金運ではないでしょうか?もちろん、健康運、恋愛運とおっしゃる方もいらっしゃると思います。

例えば、宝くじで10億円当たったとか、競馬で万馬券が当たったとか、投資で資産〇倍に増やしたという話もよくあります。

宝くじは何本かに1本一等が入っていて、誰かがそれを手に入れています。これは確実にです。でも確率はすごく悪くて、日本の宝くじは世界でも最も割合が悪いと言われています。宝くじの還元率は約46%で、宝くじの売上はの約半分は宝くじ協会へ。経済学者さんの中にはこれを”愚か者に課した税金”とよんでいる方もいらっしゃいます。それだけ分が悪いんですが、やっぱりみなさんはそれもわかっていてを買っていらっしゃるんだなあと思います。

株式投資やFXもの要素がありますが、短期売買ですとこれはゼロサムゲームです。誰かが得をすると誰かが損をすることをゼロサムゲームといいます。これは”ゲーム理論”と呼ばれる経済理論のひとつです。

参加者全員の損益を合計すると金融機関に払った売買手数料の分だけマイナスになります。それはだいたい1%くらいでしょうか。

宝くじに比べるとずいぶんマシにはなりますが、直感で買ったり売ったりすると多くの場合は損をします。

投資も増やすのは難しいと思われがちですが、こんな話もあります。

最も成功したと言われているヘッジファンダーがいます。彼は自分の意志で買ったり売ったりしないで、自分で開発した自動売買プログラムを使いました。

その結果、約300万円の元金が20年で約1000倍の30億になりました。運ではなく、プログラムを使ったのです。

結局のところ、人の気持ちを介在させたりすると、資産の増え方には大きな幅ができるということです。人の気持ちを入れずに機械にやらせる、つまり取引きから運を一切排除することで大きな富を手に入れることができたという実例です。

株式市場の値動きはランダムで予測はほぼ不可能と言われています。人間は合理的な判断を常にしてそうで、でも実際はできていないのが人間です。だからこそ、そういう自分で判断することを辞めて、機械にやらせて資産を増やした人がいたというお話です。

気持ちに頼らないというのが運を上げる一つの秘訣です。

自分の気持ち、感情は一切排除して自分の中でのスタンスを決めて、どうなったら買う、どうなったら売るというのを決める方法です。

そうすることで今の株式市場がどうとか、心を惑わされずに投資を続けます。それをただ淡々とやります。どんな時もそれをやります。リスクを排除することができ、資産が増えていきます。

これが本当の”金融の正体だ”という人もいらっしゃいます。面白い考え方ではありますね。でも、だいたいの方はなかなかできないことではないでしょうか。人には感情がやはりありますから。

”人間自体がそもそもバグみたいなものだから、機械にまかせた方がいい”という意見もあります。こんなことはとても素人には真似できないですよね。

資産家や金融王になるには運がいいというよりは、徹底的に運を排除していることもあるのですね。一つの理論として参考にしていただければと思います。

運を科学する上ではやや難しい事例でしたが、そういうパーソナリティを持っています。

この理論は実は、はな子ママには納得がいかない理論でした。

遺伝子がYesと言わないことはやらないからです。それはビッグファイブ理論に起因しています。(ビッグファイブ理論については明日投稿いたしますね)

遺伝子を理解した上で自分のアドバンテージを最大に発揮できる場所を見つけていく。これがはな子ママなんですね。

まわりの人に優しくする、徳を積むなどのような自分の心がけで自分の人生を良くしていきたいと思ってらっしゃるので、この理論は自分を全否定された気持ちになられたということです。同じように思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

”運”は複雑で、運についてはほんとにいろいろな研究がされており、いろいろな事例や研究結果があります。

”運も実力のうち”なんて言葉もあります。

”運が7割、実力が3割”と言う方もいます。

今日の話はひとつの事例として読んでいただければと思います。


それでは最後に恒例の

今日の水書き書道のコーナーです!
今日の草書はこれ!
何の漢字でしょうか??
難しいかも!? 

画像1

正解はこちら!
行書もなかなか、、、

画像2

次に楷書で

画像3

でした!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
おやすみなさい💤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?