見出し画像

お金持ちの方程式

こんばんは、チーママやよいです。冷蔵庫の中のビールがたまに凍ってました。普通の冷蔵庫はおそらく4~5度あるので凍ることはないと思いますが、お酒専用の冷蔵庫の温度は0~1度設定のため、長く冷やしすぎるとビールなどアルコール度数が低いものは凍ってしまいます。なぜ凍らすまでに冷やし続けてしまったのでしょうか。それはルールがなかったからです(笑)取り出す人や、同じ人でもその時によって取り出す場所が違うため、たまたま手に取ってもらえなかったビールはずっと冷蔵庫の中に。そこで先日、右から冷やし、左から取り出すというルールを決めました!社会にはいろいろなルールがありますが、家の中でルールを作ることはあまりしていなかったのですが、負担にならないくらいのルールは決めてもいいのかなあと思いました。

東京の書道教室 書道のはな*みち 主宰 スパルタ書道家 高宮華子先生の双子の姉、はな子ママのラジオ番組「はな子ママのお部屋」を聞いて、学んだこと、気づいたこと、感じたことなどを愛弟子兼チーママやよいの独自の視点も加えて書き連ねていきます。はな子ママのお部屋のnote支店としてもご活用ください。

はな子ママ、華子先生のことをもっとお知りになりたい方はこちらにアクセスしてみてくださいね。

書道のはな*みち きれいな字が書けると人生はもっと美しくなる
hana-michi.com

今日はまたお金についてのお話をさせていただこうと思います。

お金をワクワクして使っていますか?

お金について学ぶことでお金に対するメンタルブロックを外していきましょう。

お金持ちになるためのマインドセットをすることでお金持ちになるための準備ができました。さて、具体的には何をすればいいのでしょうか。

お金持ちのイメージもできて、やってみたいことも見つかりました。

お金を稼ぐことはもちろん大事ですが、収入から支出を引いたときにプラスにならなければいけません。

”年収1000万円を目指してはいけない”とたまに耳にします。

『年収1000万円の貧乏人 年収300万円のお金持ち』

という本が話題になったことがあります。

これは、

年収1000万円のサラリーマンが貧乏人になってしまうのは、年収600万円の人と手取り収入が変わらないのに、1000万円も稼いでいるというプライドも手伝って、ちょっと人よりいい生活をしてしまうからです。

いい生活をしてはいけないということではなくて、収入と支出のバランスがちゃんと取れているかのバランスを見なくてはいけないということです。

自宅の住宅ローンがあるかもしれません。子供を私立の学校に行かせたいと思うかもしれません。高級車に乗りたい、高級な宝石や時計を身に着けたい・・・などなどお金のかかり方はいろいろです。

年収が1000万円でも月々の月収は80万円ほど、税金(所得税、住民税、社会保険)を考えると家賃が20万円を超えてくるとバランス的には危ないものになってきます。

多額の住宅ローンや、子供の教育費、奥様(旦那様)の贅沢などが度重なってくると家計はあっという間に大変なものになります。

ある程度人生においては贅沢も必要です。いろいろやりたいこと、楽しいことをしたいという気持ちがあって、そのために働いているなんてこともあると思います。あくまで積極的にお金を稼いで資産を増やしていくことが大切です。

年収1000万円が悪いということではありません。お金を1000万円も稼ぐのは大変なことですし、とても尊いことだと思います。ただ、お金をたくさん稼げば、たくさん使える、という考え方だけだと少し足りないということです。反対に激しい倹約を続けると心が疲れてしまうこともあります。(倹約することに喜びを感じる人はそれでいいと思います。)倹約したからと言ってお金が飛躍的に増えるというわけではないことがわかっていればいいと思います。

お金持ちの考え方としては、”にわとりと卵”を例にした話がよく言われています。ご存知でしょうか?

普通の人は他で稼いできて、卵を買います。

買い物はあくまで自分の満足のために買います。

お金持ちは違います。

今日の卵を買うのをいったん我慢して、お金を貯めて、貯めたお金でにわとりを買います。

にわとりが1日1個、卵を産めば、毎日卵を食べることができるようになります。

このお金持ちのすごいのは、にわとりを10羽、100羽と増やしていくことです。

仮ににわとりが100羽になって、そのにわとりが1日1個、卵を産むとしたら、自分が食べる1個をのぞいて残りの99個を売りに出すのです。

99個を売って、そのお金でさらににわとりを買うことができます。

こうやってお金持ちはどんどんお金持ちになっていきます。

これが”お金持ちの方程式”です。

実にシンプルでわかりやすい話ですね。

実際にはこんなにうまく商売がまわらないようなこともあると思いますが、普通の人とは考えること、そして行動がお金持ちは違うということを言っているのではないでしょうか。


(収入ー支出)× 運用

お給料の手取りから使った分を引いた分を運用したものが手元に残ります。

この考え方が一般的なものですが、そうすると運用するためのお金が残らないなんてこともあるので、収入から先に少しずつでも運用にまわし、残りを使うという考えのほうがいいと言ってらっしゃる声もたまに耳します。

まずはしっかり稼ぐことが一番重要です。

とはいえ、収入をいきなり増やすのは実際なかなか難しいものがあります。そのためにはまず支出を減らすことが効果的です。収入より支出を増やしてはいけません。支出を減らすためには、節約して生活を切り詰めるという方法もありますが、それよりも無駄な出費をなくすことがまず大切なことです。

上手に運用することができればお金は増えます。しかし失敗すると減ります。場合によってはなくなることもあるでしょう。

自分ではその運用を考えるスキルも時間もないわ、という方は、運用をプロに任している形態である投資信託から始めるのがおススメかもしれませんね。

すでにいろいろと運用されている方もいらっしゃると思いますし、運用とか難しいからやりたくないわという方ももちろんいらっしゃると思います。少し興味があるし、これから年金だけでは足りないと言われているし、勉強して近いうちにやってみたいなと思ってる方も今は多いと思います。でも、なかなかきっかけがないと始められないなんてこともありますよね。

これからちょくちょくお金のお話も引き続きしていこうと思いますので、ご参考にしていただければと思います。

お金は生きていく上で絶対に必要なものですし、知らなかったばっかりに損をしてしまったなんてことも実際あると思います。お金の知識はある程度必要だと思いますので一緒に学んでいけたらいいなと思います。

それでは最後に恒例の

今日の草書コーナーです。
何の漢字でしょうか?

画像1

正解はこちら!
まずは行書で

画像2

次に楷書で

画像3

でした!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

おやすみなさい⭐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?