猫日和 378 ドラえもんGO!引き寄せの法則

画像1 ドラえもんGOと頻繁に遭遇する。私が出かける時間は、日によって違い、全く定まっていない。ドラえもんGOが西武線の線路の上をうろつく時間も決まっていない、と聞いている。だから出会う確率は、単純に考えて、高くはない。
画像2 昨日も、上野の東京文化センターに行くため、昼過ぎ出かけ、高田馬場でJRに乗り換え、見ると、西武新宿線高田馬場駅を田無方面に向かって、ドラえもんGOが発車した。
画像3 携帯を出して撮影しようか、いやそんな時間はないだろう、と迷っているうちに、山手線は発車し、西武新宿線も発車し、ドラえもんGOは、緩やかにカーブを描いて目白通りを横切り、神田川を渡っていった。
画像4 山手線も同じ方向に走り始めていたので、並行して走るドラえもんGOの動きは、スローモーションのようにゆったりとして、何だ、撮影する時間はたっぷりあったのだ、と、残念に思った。
画像5 今日は、森下に合唱の練習。乗る予定の電車を、家を出て、忘れ物をしたことに気が付き戻ったので、一台逃してしまった。やれやれと思っている、その目の前に、ドラえもんGOが滑り込んで来た。
画像6 災い転じて福となす、と言うものか。高田馬場と反対の方面に向かうドラ様を見送り、森下、と言う場所は、ちょっと遠いので気が重かったのだが、気持ちが明るくなった。出会うコツのようなものがある気がする。会いたいと思う、会えるだろうと思う。それだけ。ドラえもんGO引き寄せの法則。
画像7 森下では、のらくろ三等兵が出迎えてくれた。終了時間が9時を過ぎ、帰宅は遅くなったが、疲労感は全くなく、こんな漫画みたいなもので、一喜一憂して、疲れが飛ぶなんて。今日も良い日だった。
画像8

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?