2023年好きだった曲たち!

年末は色んな人が今年出た音楽について語っていて、自分はそれを元にいいアルバムを探す みたいなことをするので、結果年末にいい出会いがあることが多い。

基本的に好きなアーティストの新しい曲を聞くのが大半だったけれど、新しく好きになったアーティストもそれなりにいたかな。

評論とか見栄とかそういうのを全く気にせず、無邪気に今年好きだった曲のプレイリストと、特にこれは良かったという何曲かピックアップして2023年の記録にしたい。

他にも沢山あったけど、ひとアーティストにつき一曲までに絞ってみた。基本は今年リリースされたもので、中にはあとから知ったものも。

新譜として心待ちにしていたアルバムというと、

Bee and the Whales/Galileo Galilei
サーフ ブンガク カマクラ(完全版)/ASIAN KUNG-FU GENERATION
永遠市/amazarashi

の3つくらいかな…?どれも邦楽で、洋楽はだいたい、評判を見て聞いてみたら好きだった というパターンが多かった。

今年一番聞いたアルバムはダントツで「Bee and the Whales」だったかな。本当に素晴らしい作品。

特に話したい曲5つ!

1.ドライブの終わり/171

プレイリストの中でおそらく最も距離の近いバンドである171。chatoeの日々の活動の中でオススメしてもらって、みんなで聞いてみんなでファンになった最高のバンド。
彼らは今年3rdアルバム「マイ セカンド カー」をリリースしたわけですが、ものすごい盛り上がりでした。
「マイ セカンド カー」はガリレオの「BatW」の次くらいに聞いたアルバムかもしれない。
中でもラストに収録されている「ドライブの終わり」は本当に名曲だと思う。
聞く度に絶対グッとくる。
突飛な言葉や奇抜な展開、音色を使っている訳ではないのに、ただ愚直に心に響く曲は、いつまで経っても大好きなままで居られるんだろうなと思っている。

2.Modern Girl/Bleachers

Netflixの大好きなドラマ「Sex Education」のラストシーズンが配信され、そのサントラを聞いていたらとんでもない曲が流れてきて、Bleachers??で、新曲??とテンションが上がりまくった。

2022年にはTHE1975が「Being Funny in a foreign language」をリリースしたがこのアルバムに参加していたジャックアントノフという男がヤバいということを察し始めていて、Bleachersはこれまでの作品をちょくちょく聞いていたが、
彼はDirty Hitに参加したということで、その第一弾シングルがこの「Modern Girl」だったという訳。

もう曲については最高としか言いようがない。
なんでこんなに好きなのか分からないけどとてつもなく好き。「Sex Education」での使われ方はかなり地味だったけど、ドラマにピッタリの曲だ。
書き下ろしではないと思うけど。

多分こういう雰囲気に憧れているんだろうなー俺って。

3.天国/colormal

大好きなcolormalもアルバムをリリースした。
金欠すぎてサブスクでしか聞いていないけど、お金に余裕が出来たら物販で買おうと決めている。

その中でも特段好きだったのはやっぱり「天国」。コードも音色もメロディも歌詞も、全てが美しくて惚れ惚れする。
イエナガさんの持っている独特の上品さ、美しさって、自分が好きな日本の音楽が持っている言葉に出来ないよさを凝縮したような感じだ。最高。

僕はこの曲が好きすぎて「君の翅」というほとんどパクリみたいな曲を作ってしまいました。

4.キリエ・憐れみの讃歌/Kyrie(小林武史)

毛色は変わるが、元BiSHのアイナが主演をつとめた映画「キリエのうた」のメインテーマ?となったこの曲はすごく心に響いた。

映画自体すごく好きな作品だったけれど、やっぱりこの曲の持つ力と、アイナの歌声とパフォーマンスに心を掴まれてしまった。

小林武史についてはあまり詳しくないし、彼の過去の作品をよく聞いている訳でもないんだけれど、「憐れみの讃歌」からは、この人がJPOPの中心にいる理由を分からされたという感じがする。

てっきり歌詞はアイナなのかな?と思ったが、歌詞も小林武史っぽい?
何年も聞いて映画のこと思い出すだろうなと思う。

5.Bull believer/Wednesday

Wednesdayのアルバム「Rat Saw God」は今年とても話題になったと思う。評判を見て聞いてみたらすごく好きなアルバムになった。

中でも「Bull believer」は尖った曲で、8分くらいある。
後半はいわゆるグランジ/シューゲ みたいな感じになってグワーーッと広がっていき絶叫。

これまで自分はシューゲイザーというものがあまり好きではなかった(退屈だなと思ってしまうタイプ)けど、この曲はなんか訴えかけてくるものがある。
理屈を超えて心に届く曲ってあるよなぁと思わされた曲。夜中にクソ寒い道とかで聞くとマジで叫びそうになる。

他にも沢山語りたい曲はありますが、特に印象に残った5曲でした!
以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?