他人の価値観に左右される事の空しさ

 今は誰もがネット環境に繋げるので、私を含めた有象無象が好き勝手に発信をしているが、その所為でなんらかのサンプルが取れる反面、生きづらい人間ほど自分の答えを求めて、他人の価値観に影響されやすくなっているなと感じる。しかし、他人の価値観に自分を左右されるほど空しいものはない。


人間は考えが変わる動物

 私は度々発言しているが人間は考えが変わる動物だ。年齢を重ねれば重ねるほど、何かしら経験を積めば積むほど考えが変わって行く。

 特に女性は男と違い、人一倍不安を感じやすい傾向の人が多いなと感じるので、自分の状況を鑑みて発言をコロコロ変えるのは当たり前だと思っている。生き残る為には当然の事だ。私もそうだが至極当然の事で、皆、自分の身が一番可愛い。

考えが変わる動物の生き方を追う事の不毛さ

 人生が辛い時や生き方に悩んだ時は、生きづらさをネタにした他人の発信を追ったり、何かしら社会からドロップアウトした人間の発信を観たりしていたが、何の意味も無い事に気付いてはいた。何故なら人間、その時の状況に応じて、考えがコロコロ変わるからだ。

 生き残る為に当然と言えば当然だが、我が身可愛さで考えが変わる動物の生き方や発信を追ったりしていても、正直無意味で不毛だろう。なんせ、誰も正解なんざ持ってはいないのだから。

 そんな時間があるのなら、まだ筋トレをしたり、本を読んだり、映画を観に行ったり、自分で一円でも多く稼いだ方がまだいい。実際そうしている。

他人の為にと言う人間は実は一人もいない

 時たまだが、社会貢献やらを謡い、そして海外から日本を貶めてそれをネタに発信し、弱者から自分の活動の為に金を集める人間がいるけど、非常に邪悪なビジネスだなと感じている。

 実際、弱者の為にと活動をしている人間ほど、実は自分の事しか考えていない。彼ら彼女は自分のために、集金ビジネスをしているに過ぎないんですよ。そんな人間ほど信用の出来ない存在はいない。信用云々で言えば、ネットで顔も出さず表面上は匿名で発信している時点で、信用以前の問題なんだがな。

 しかし社会的にも金銭的も生物としても弱ければ弱いほど、そうした甘い言葉を吐いたり、人の孤独や虚無感に付け込まれ依存させられ他責思考になるので、つくづく現世は人が人を喰う地獄だと思う。あくまで私の体感だけどね。

 たが現実問題、今の世相が快適だと思う人間の方が多いと思う。そんな人間にとっては、日本なんて国は楽園に等しいのだろう。

 しかし弱者からしたら、日本は北朝鮮や中国、アメリカ、ウクライナ、ロシア、パレスチナなどと比較したらまだマシ・・・なのかもしれない。それでも年間2万人ほど死ぬ人間を出す国なので、なんでもあるが希望がだけが無い国とはよくいったものだ