見出し画像

インド数字でも「8」は最強!

数字にまつわるお話をさらに。
実は高校時代、
インターナショナルスクールで
ものすごく珍しいものを見ました。
それは、インド数字?の計算機。
インターナショナルスクールでは数学の時間や試験に
計算機を使うことは許されており、
みんな計算機を持って授業を受けていました。
教室に置いてあったのがこの数字を表示する計算機だったのです!

当時15歳くらいの私としては、
異次元なものを見たことでびっくり。
どうやって計算するの?と思ったことを思い出します。
それを思い起こしてくださったのが、
スギオカさんの記事。

デジタルで表示すると数字もまた面白いですね。
そしてインド数字では、8は末広がり。
やっぱりなんだか広がりを感じますね。
8はやっぱりインド数字でも「女帝」でした。

スギオカさん、興味深い記事をありがとうございます。


数字について、ものすごく面白い資料を発見しました!
”The Universal History of Numbers” Goerge Ifrah  
文献を読んでいると
例の90を4x20+10と数えるフランス人以外の人種もいそうです。
英語なので、時間があるときに
じっくり読んでみたいと思います。

https://www.ms.uky.edu/~sohum/ma330/files/Ifrah_numbers.pdf


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?