TSUMIKI - 隈研吾

画像1


画像2

画像3

隈研吾氏がプロデュースした作品兼商品。

シンプルな形であるのに積み木として広く遊び方を展開できる。

建築物のような造形だけでなく、見立てによる生物を作成することもできる。

積み木の中では特殊な構造。V字型に作られたピースは一見遊びづらそうに見えるが、組み合わせが自在であり無限の発想ができるということに魅力を感じる。

隈研吾さんのコメント一文

『永く残るおもちゃには、大人も刺激するような深さがあると思うんです。』

「“木”というのはある意味、“軽いもの”で、“透け透け”なもの。軽さ、風通しのよさ、葉っぱが陰をつくる感じ、そういうものをつみきで表現できないか、というところからスタートしました。でもそれは、従来のつみきでは表現できない。クラシックなつみきは、石造りのヨーロッパ建築がベースになっていて、木は石の代わりだったんです。ですから完全に発想を変えて、石の代替品ではなく、木だからこそできることをやろうと考えた。ピースのひとつひとつが軽く、組み合わせると透けているというのは石では絶対にできません。そういうふうに、木の性質を生かす方向でつみきのデザインを考えていきました」。


以下商品説明

シンプルな三角形の「つみき」。建築的な要素を取り入れたつみきは、つみ方次第で様々なインテリアオブジェを作り出すことができます。
宮崎県諸塚村のスギ(FSC認証)の無垢材を使用しており、無塗装なので小さなお子様のおもちゃとしても安心してご利用いただけます。ご自宅でインテリアのアクセントにしたり、ご出産祝いのギフトとしてなど、幅広い用途でお楽しみいただける「つみき」です。

【つみきの特別サイト 】
http://more-trees-design.jp/tsumiki/
2020年オリンピック メインスタジアムを手がけることになった隈研吾氏は幼少期、根っからのつみき少年でした。
「つみきは僕の人生にとって重要なものです。建築を志すきっかけになったのも、子供の頃ひとりで延々とつみきで遊んでいた体験が大きい。」と話しています。
「つみき」は子供のおもちゃとして夢中になって遊べ、柔軟な発想力が育つ知育玩具とも言えます。
----------------------------------------
【22ピース】
¥12,900 +税
デザイン:隈研吾
素材:スギ (宮崎県諸塚村FSC認証材)
サイズ:幅12.5㎝ 高さ43㎝ 奥行4.5㎝(1 ピースのサイズ:縦11cm 横12cm 奥行 4cm)
重量:560g

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?