見出し画像

言葉選び

stand.fm 通称 スタエフ。

これをはじめてから
本当にたくさんの人とお話しができてる。

だからこそ、大切にしたいのは

『言葉選び』

言葉は、諸刃の剣。

誰かを傷つけないためにも知っておいた方がいい。

冗談のつもり

これが一番。

話した本人は『冗談』のつもり。

だけど、それで
『いじられて』喜ぶのは
実は、『みんなの空気』を読んでるからにすぎない。

『バカにされた』『傷ついた』と
その場で発言した途端、空気が重くなるから

それをその場では言わず
『後で1人で悩む』ということがある。

それは、経験した人にしかわからない。
いつも、言った本人は『忘れている』

セクハラ

これも多い。

場を盛り上げるために、
下ネタを振る人も多々いる。

だけど、軽いジャブであれば
見過ごせるが、エスカレートして

なんだか、その場にいる人に
不快感を与えることに気が付かない。

これも、盛り上がってしまうと
やはりなかなか、『NO』とは
言いづらい話。

これまた、言ってる本人は自覚がない
場合が多い。

言葉には力が宿る。

軽く放ったつもりでも、
受け取り側には

重い一言になる場合がある。

そこを言及しすぎると

"表現の自由が奪われる"と
いう人もいるが

みなさんも知ってる通り

『自由には責任という重責がのしかかる』

自由を手に入れたければ

"言葉選びができる"
素敵な配信者が増えたらいいなあ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?