マガジンのカバー画像

自宅待機の方【2019年の全100記事を58%OFF】

96
数量限定のお年玉企画です。2019年分の記事、約100記事、1記事400円と、一部1500円程度の特別記事約10個、総額43000円相当を半額以下の20,000円でご案内。参入の…
¥20,000
運営しているクリエイター

#タスク管理

スケジュールの作り方(自分の例)

ケーススタディで見ていった方がわかりやすいと思うので自分の場合のスケジュールの組み方をご紹介。 まず、スケジュールを立てるときに、自分の中でいくつか条件を洗い出してみます。例えば自分の場合は、 ・朝が弱いので早起きがしんどい・マルチタスクでまとめてやりたいタイプ・健康は害したくない・人との関わりは最小限 この4つは外せない条件。自分の中で外せない条件を明確にしておかないと、確実に計画倒れになります。(朝弱いのに無理して5時起きとか) 施術の仕事がないある1日のスケ

¥400

ワーキングメモリーとは?心身一如を科学的に理解する。

今回は、度々キーワードとして出てくるワーキングメモリーについて説明します。 ワーキングメモリーは、脳の中にある意思決定機構であり、その場その場で正しい思考や行動を取るために機能している監督のようなものです。 大なり小なり、"何で自分はこんなことしてるんだろう?"と冷静に考えればおかしな事に気付くようなミスをした経験があると思います。そんな時は、ワーキングメモリーがキャパオーバーになって合理的な判断が出来ない状態に陥っている可能性があります。 他にも自制心にも影響していて、食

¥400

超人の作り方 その2

前回の続きです。 習慣化するための具体的な方法について触れていきます。

¥400

超人の作り方 その1。習慣化の威力

脳みそは6回同じ刺激が入ると受け入れる。ということで、しつこく習慣化についてまとめました。なぜこれだけ習慣化について書くか、それは、最も必要なスキルだから。例えばこのnoteを読んでも、実践しなければ意味がない。月に15記事くらい書くので、読んだら実践を習慣化しなければペースに追いついてこれません。このnoteも記事としては残るけれども、リアルタイムで実践するのが最も効果的。なぜなら、これを投稿している筆者とペースを合わせることができるから。いづれ古い記事は途中参加の方は月額

¥400

マンガでわかるシリーズ化された本を数冊まとめてみた。仕事編その2

前回の続きです。 次はコミュニケーションとしてのスキルについて。 まずはお互いの思考のクセを知る事。ある程度相手のペースに合わせてあげる事で自分の意見が通りやすいので、お互いの相性を予め理解した上でどう対応するかを考えます。 前記事でも触れましたが、数字にして伝えると理解しやすくなるので、数字で示してあげましょう。例えば、ダイエットしたい人に「◯◯すると痩せるらしいよ」とアドバイスするより、「◯◯を6分、週2回やると代謝が5%上がるらしいよ」とアドバイスした方がトライする確

¥400

マンガでわかるシリーズ化された本を数冊まとめてみた。仕事編

今回は、マンガでわかるシリーズになったビジネス系の書籍をまとめてみました。マンガになるやつはベストセラーが多いのですが、こういったノウハウ本をマンガで読むのはオススメしません。オススメしない理由は3つ ①分かりやすくしようとした分内容が薄い ②読むスピードが遅くなる ③まとまりがなくなっている ①マンガにまとまるってことは、それなりにストーリーが作られているので、その分ページが取られて伝えたい大事なポイントの説明が浅くなっているものが多い。あと脳の仕組的に、具体例を出

¥400

タスクの整理術。2つの書評+α

やらなきゃいけない事があってもなかなか手がつけれない。頭で分かっていても最初の一手に時間がかかる。 そんな経験のある人にとって有益な情報を、今回は2つの書籍「最高の人生と仕事をつかむ18分の法則」「ストレスフリーの整理術」を参考にご紹介していきます。 ヒトは頭の中で、やりたい事、やるべき事が常に宙ぶらりんで存在しています。そして、その選択肢の中から1つをセレクトするのが「意思」の力。つまり、頭の中で一度企画し、"これでいこう"という判断を下した行動をとる。なので、頭の

¥400