3月13日からマスク着用は場所を問わず個人の自由となり(といってもこれまでに義務化されたことは一度もなく任意にしてくださいと指針がでただけですが)、4月からは学校での感染対策も大きく変わろうとしています。3月13日は多くの人たちがマスクを着用していたままであまり変化は感じませんでした(やはり「脱マスク記念日」だったが周囲はほとんど変わっていなかった|水野泰孝 Global Healthcare Clinic (nikkei.com))が、4月に入ってからはだいぶマスクを外し
3月10日に投稿した「感染対策の域を超えているマスク議論「脱マスク記念日」?|水野泰孝 Global Healthcare Clinic (nikkei.com)」に明記したとおり3月13日は朝から深夜まで至る所での「マスクをしている人・していない人」の話題で持ちきりでしたが、多くの人たちにとっては結局のところ変わり映えのない普通の一日だったのではないでしょうか。(花粉飛散時期ではありますが)むしろ多くの人がかわらずマスクをしていたことで同調圧力が強まったかもしれません。た