見出し画像

『使い勝手のいい言葉たち』#3      ほとんど思春期のバルセロナ

スペイン・スーパーカップはバルセロナがレアル・マドリーとの決勝を制し、
チャビ監督が初タイトルを手にした。

その頃のスペインメディアが両チームを表現した言葉には
記者たちの個性が滲むものが多い。
いくつか拾ってみた。

当て嵌めることができるのであれば、これからの中継に使ってみたい。

チャビはこのような夜を必要としていた。

ガビは、ウイングとインサイドの2つの役割を担っている。
彼は、どこに移動してもマドリードを解体してしまう、歩く地震だ。
裏を返せば、遊び方も反骨精神も持ち合わせていなかった。

カゼミーロの不在はこうした深刻なケースで目立つ。
チュアメニがいなければもっと目立つだろう。

調子を崩している選手が何人かいて、
中には回復するかどうか疑わしい年齢の選手もいる。

スーパーカップはシベレス(広場)で祝福されるようなトロフィーではない。

ほとんど思春期のバルセロナ

バルサは、ごまかしや表計算ソフトを基にした説明ではないレバーを探していた。

Gavi効果。

風景の描き方に危険がある。

ガビは、相手に水を与えない。

日本の中継はまだまだたくさんの言葉を必要としている。
頑張って集めよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?