見出し画像

鈴鹿8耐で胸熱...など

日曜日、Twitterのタイムラインに鈴鹿8時間耐久レースのニュースが流れてきた。8耐とは懐かしいな、と思いながら記事のサムネイルを見て「おぉっ」ってなった。

YAMAHAレーシングチームのカラーリングが80年代の伝説のチーム「SHISEIDO TECH21」のカラーリングだったから。

どうやら令和元年に原点に帰る、ということで資生堂からロゴの使用許諾を得て伝説のマシンのカラーリングを復活させたらしい。

結果は最終LAPで先頭のカワサキチームが転倒、トップでチェッカーフラッグを受けたYAMAHA TECH21が暫定1位となった。(後にカワサキの優勝が決定)。

------

大学生の頃は、毎年鈴鹿の8耐をサーキットで観るのが夏の恒例行事で、1週間通し券を買って、駐車場に車とテントでキャンプしながら予選から前日の4時間耐久レース、本戦の8時間耐久レース、合間に社会見学(レースクイーンのお姉さんについて学ぶ...ほか)をくそ暑い中、黙々とストイックにこなしていた笑。

前日の4時間耐久レースが終わった頃が疲労のピークで、「明日これの2倍の時間観るんやで、アホちゃうか」と友人と話しながら、結局はレース後の花火を見て感動して、来年もまた来ようなと、鬼が笑うような来年の話をしてサーキットを後にしていたのである。懐かしいなぁ、てか、今はもう無理やね、こんな天候やったら確実に死ぬわ...。

------

TECH21というのは資生堂の男性用化粧品ブランドで、レーシングマシンのシルエットが描かれていたので、感化されやすいワタシもムースだったかを使っていたと思う笑。

ライダーは『キング』と呼ばれたケニー・ロバーツや平忠彦、エディ・ローソンといったYAMAHAのエースライダー。ちなみに平忠彦は草刈正雄主演の映画『汚れた英雄』のライディングシーンで映画に参加している。ワタシが観に行った8耐では常に優勝争いの本命チームだったので、あのカラーリングのマシンをまた見ることが出来てテンションが上がった((ヽ(*´∀`)ノ))

------

■でもワタシはHONDAが好き

さて、TECH21のレーシングマシンが懐かしすぎて胸熱なんやけど、自分がホンダのモトクロスバイクに乗っていたこともあって(原付やけど笑)、HONDAが好きなのね笑。ちなみにヘッダーの写真も89年だか90年だかの8耐のHONDAワークスマシン。

写真が出てこなかったんだけど、当時HONDAは西武と山本寛斎(だったかな?)とコラボした『SEED Racing Team』という非常におしゃれなカラーリングのマシンを走らせていて、これが一番好きだったなぁ。写真が見つかったら投稿します。今みんなで探してます。

みんなで探してるけどなぜかしょっちゅう中断するの図

------

■トップレーサーはイカレているのか

耐久レースはスピードはもちろんやけど、マシンを持たさないといけない。その点スプリントレースの方がよりスピード感が増してアグレッシブだ。MotoGPのトップレーサー、ロッシ(青)とマルケス(オレンジ)の走りはちょっと異次元すぎて、いろいろとイカレていると思う(ほめてる)

距離感とかヤバイよな...語彙力が低い

------

■【おまけ・定期】奈良に住んでいればHONDAのCMで...

HONDAに無理くり難波を絡めるお約束定期便ですどうぞ

奈良に住んでいれば...

ゆーりまる(太田夢莉)のCMが見られるというのに...

奈良に住んでいればHONDA系販売店のゆーりまるのCMが見られるというのに...

奈良に住んでいれば見られるというのに...

あじゃじゃした...m(_ _)m