妊娠3ヶ月!育休終了までにセミリタイアできるか!?

先月妊娠が発覚し、出産後の働き方について考える時間が増えました。
今は正社員で働いていて、育休明けも働けたら(時短であっても)経済的な負担は圧倒的に少なくてすみます。
ただ、もし仮に職場復帰後どうしても育児と仕事の両立が難しい場合には退職も考えています。

そこで、資産運用で自分にかかるお金だけでも賄えないかなあと考えました。

理想の状態

・自分だけにかかる固定費、変動費を運用資産で賄います
・家計やローン返済は恐縮ながら夫に依存します🙇‍♀️

現在の運用資産

運用資産(2024/5/20時点)
5,463,000円
 (オルカン:3,723,933円)
 (個別株:1,736,067円)

年間の支出額

自分だけにかかる固定費、変動費
(スマホ代や保険料、お小遣いなど)
→70,000円/月
840,000円/年
1年で840,000円あれば、なんとかなる計算です。

運用資産、いくら必要?

ざっっくり、運用資産全体の利回りをオルカンの過去30年の利回り9%で想定します。

840,000の年利を出すために必要な額は?
840,000÷0.09=9,333,333

9,333,333円
運用すれば、運用益だけで私個人の支出を賄う事が出来そうです。

9,333,333-5,463,000=3,870,333
今より387万円増やす必要があります😱

運用期間

産前休業期間
2024年10月24日-2024年12月4日
産後休業期間
2024年12月5日-2025年1月29日
育児休業の申出期間
2024年12月30日まで
育児休業期間
2024年12月30日-子供が1歳になる誕生日の前日まで(→ざっくり2025年11月30日までとします)

つまり…

今から1年6ヶ月以内に、運用資産を546万から933万まで(+387万)増やさなければならない🤯

……無理かも?と思えてきました。泣

具体的な道筋を立ててみる

結構ハードなプランですが、毎月18万円入金できれば、で1年6ヶ月後、投資額だけで324万円増やせます。

※18万円出せるかどうかですが、
・現在毎月10万(なんとか)積立してる
・7月のボーナスを投資に回す
・年明けに賃貸から戸建てに引越し予定。そのタイミングで家に入れてるお金8万円を投資に回す予定

…な、なんとか目処が立った…ような?感じです😇
夫が協力的なので投資に積極的になれます(感謝)

また、1年6ヶ月後の運用益は少なめに見積もって、現時点の資産の9%とします。
546万の9%→49万

324万+49万=373万

それでもまだ387万には10万足りないけど…
あとは、余力が出たらなるべく運用に回したり、運用成績が少しでも良くなることを祈ったりしつつ、なんとか到達しないかな…という心持ちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?