Hiroyuki Yasukouchi

はじめまして

Hiroyuki Yasukouchi

はじめまして

記事一覧

始める前は気づかなかった子どもの習い事のメリット

今週も息子の習い事で体操教室。 自分の時間が削られるし 物価高の中、お小遣いは減るし、 当初、私は前向きではありませんでした。 しかし継続して通っていると、 だんだ…

100
1

TOEICの点数をちょっと上げる方法

何度もTOEICを受けていると わずかながら掴めてきたコツも。 3つのポイントの振り返り。 ③ 都度、和訳で解釈しないこと → 頭で勝手に、訳してしまいがちですが、  英…

3

本日のTOEICの振り返り

新しいチャレンジで、TOEICの勉強をしています。今日の試験での振り返り。 10月から継続して受験しての5回目。 試験にも慣れてきたし、 少しずつながら スコアも順調に上…

2

始める前は気づかなかった子どもの習い事のメリット

今週も息子の習い事で体操教室。
自分の時間が削られるし
物価高の中、お小遣いは減るし、
当初、私は前向きではありませんでした。

しかし継続して通っていると、
だんだん違う印象を持つようになって来ました。

こんな5つのメリットがあるように思います。

1)指導を素直に受け止められること

 親の指導では、甘えもあり、
 子供は素直にいうことを聞かないことも。
 先生とは、程よい距離感があり、
 

もっとみる

TOEICの点数をちょっと上げる方法

何度もTOEICを受けていると
わずかながら掴めてきたコツも。

3つのポイントの振り返り。

③ 都度、和訳で解釈しないこと
→ 頭で勝手に、訳してしまいがちですが、
 英語を英語として理解することが大切

② 前に前に読み進める
→ 分からない単語や、
 読解できない文法・文章に躓きがち。
 それでも前に前に。
 読み進める潔さが大切

① 全体感を掴む
→ 何を言っているか?全体感を早く掴む

もっとみる

本日のTOEICの振り返り

新しいチャレンジで、TOEICの勉強をしています。今日の試験での振り返り。

10月から継続して受験しての5回目。
試験にも慣れてきたし、
少しずつながら
スコアも順調に上がって来ました。

でも慣れてきた時が落とし穴。

もっと早く出来るはず。
正答率も上げれるはずと思い、
慎重になりすぎたかも。

特にパート5の文法問題に
時間をかけすぎました。

長文より文法が得意だからこそ
文法に時間をか

もっとみる