見出し画像

5/3 吾妻山大膳原キャンプ場→出雲


本日の走行距離 65㎞ 登坂高度 230m


 朝はいつものベーコン&エッグ&チーズ、今日は出雲の平田森林公園キャンプ場だからほぼ下りの65㎞ 余裕があるからやっぱり昨日届かなかった吾妻山大膳原キャンプ場に行ってみよう。自転車と荷物を置いていくので往復2時間みとけば大丈夫だろう。まだ8時前 10時にここに帰ってきて、それから出雲に向かっても16時には着くかな 余裕だな
 水とおやつとポンチョだけ持ってキャンプ場を目指す。それにしても、坂がきつい やはり15%くらいか 急ぐ必要はないのでゆっくり上る 40分で吾妻山と烏帽子山の分岐に出た
いい感じの登山道
最初の写真の大膳原 草原の広がるいいところ
キャンプ場 昨日ここに届かなかったのがとても残念 次は絶対にここでキャンプするぞ
キャンプ場にある自由に使える山小屋

 なんていいところなんだろう 次は絶対にここでキャンプするぞ 夏はちょっと遠くに行くので、秋に車で来てゆっくり2泊して、中日で吾妻山に登ってみようか いや、次回は広島県側から吾妻山経由でここにきて、中日で烏帽子山に登ってみようか 
 思いを馳せながらキャンプ場を後にして、自転車まで戻った。さあ、出雲に向けて出発だ。ほとんど下りで上りはちょこっとしかないのでゆっくり昼ごはん食べて、温泉入ってキャンプ場に16時着くらいかな。
 でも、実際にはキャンプ場に着いたのは18時だった・・・なんで2時間も見誤ったんだろう・・・やっぱ体力が落ちているのか・・・それともちょっと風邪気味なせいか・・・今度から必ず持参しようと思っているもの「イソジンと葛根湯」
 テントを張って、近くの温泉に行って、明日の朝ごはんを買った。テントに戻ったときはもう、かなり暗かった。今日の夕食は持ってきたレトルトのビーフシチューと昨日コンビニで買ったポテトサラダ。明日は波根~温泉津の間のお店で美味しい魚料理を食べるぞ。

ロープにバルーンライトを付けて、引っかかり防止

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?