見出し画像

下関を見守り続ける領事館

CLOSS LIGHTからの坂道を一気に下ると、海の近くに
旧下関英国領事館が見えてくる。煉瓦造2階建の建物は
こじんまりとしているが丸い開口、アーチ状に積まれた
煉瓦、石張りのボーダー等、様々な意匠が施されている。


この建物は駐日英国公使アーネスト・サトウの本国への
具申により1906年に建てられた。領事館として使用する
ために建設された建物では、我が国最古のものである。
また、明治の外交関連施設の典型として歴史的価値が
高いことから1999年に重要文化財に登録されている。


入り口には入館無料の文字。重要文化財にも惹かれる。
時計を気にしつつも、吸い込まれるように扉を開ける。


また、下関と英国の絆をつなぐためにピーターラビット
が公式キャラクターとなっている。カフェの案内看板や
暖炉の上、ショップの中のいたる所で出迎えてくれる。
ピーターラビットの姿に建物は和やかな空気で包まれる。


サイト内のフロア案内のかわいいキャラクー達
※旧下関英国領事館のHPより参照


1Fの赤レンガ室では、保存修理の過程を見ることができる
2Fのtea roomへの階段を上る
tearoomには見学だけでも入らせて頂けた
実際に使われている暖炉。とても暖かくて居心地よく人気らしい
まだ日帰りサイクリングの前半で、お昼前。お茶は我慢しよう
モールが施された天井やアンティークの家具など雰囲気がよい
1階にて領事室を満喫する。明るくて気持ちがよい
領事になった気分で記念撮影だってできる
記念撮影はなくとも、領事になった気分は味わうことができた



すっかり時間を忘れて、明治初期の時代や風景に思いを
巡らすことができた。周囲の風景がどんどん変わっても、
100年以上もずっと下関を見守り続けている煉瓦の建物
に感慨を覚える。大切にされている建物であることが
伝わってくる。この先もずっと残ることを期待しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?