見出し画像

グラスとふきんとの幸せな関係

画像1


Plakiraのタンブラー

透明度の高い樹脂製のタンブラーである。
耐久性があり生涯割れない保証付とのこと。
食洗機の利用も、100度の熱湯も問題なく、
軽く丈夫で何より割れないというのがよい。
クリアな感じもガラスとほとんど遜色ない。

このシリーズは、aete株式会社が立ち上げた
双円というブランドの商品である。
双円は、ふたつの丸をモチーフとしたカタチを
日本の豊かなワザと素材で作り出している。

ガラス、木、磁器、ステンレス、アクリル、
錫など、素材や色を変えて作られるモノは、
同じカタチをしていても印象が大きくかわる。
シンプルなカタチは、素材の良さを引き出し、
柔らかで手触りのよいカタチは親しみやすい。

Collection gallery black | 食器の通販 双円公式サイト

Collection snow canvas | 食器の通販 双円公式サイト

Collection wood | 食器の通販 双円公式サイト

 ※写真は双円公式サイトより

               



画像2

ガラス製 冷酒グラス

とどろき酒店で購入した冷酒グラスである。
小サイズの方で容量は60ml 。お値段220円。
これは買うしかないという感じでお買い上げ。
今や、つい毎日手にしてしまう程の仲である。
一杯が二杯、三杯と杯を重ねてしまうのは、
その小さく可愛げなサイズ感のせいである。




画像6

画像8

YARN HOMEのふきん

広島県廿日市市にあるYARN HOMEは、
ベッドルーム・バスルーム・キッチンなどの
生活の場で、日々の大切な時間を共にする
リネン商品の企画販売を行っている。

ふきんには、福岡県うきは市の龍宮株式会社
が生産する脱脂綿とガーゼでつくられた
『pasima』の生地が使用されている。
吸水性がよく、グラスの水滴をしっかりと
拭き取ってくれる。乾きが速いのもよい。



ぴかぴかに拭き上げられたグラスを
見ているだけでテンションが高まる。

タンブラーに丸い氷を入れて焼酎を、
冷酒グラスには縁一杯まで日本酒を、
今日も明日も、ほどよくお酒を頂こう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?