見出し画像

はじめに

 筆者は高校生の頃、Mabinogi duelというdcgが好きでした。偏執的でした。今になってもふと思い返すことがある、そのくらい好きなゲームでありました。
 この口振りで察した方も多いでしょう。Mabinogi duelは2018年をもってサービス終了しています。
 ここで学んだのは好きなゲームは楽しめるうちに楽しんでおけということ。そしてプレイ動画は可能な限り残しておけということです。(Mabinogi duelに関しては当時少ないながらも存在した投稿者のプレイ動画をいまだに見るほどです、病気です)

 本題(今まで隠していましたが)に戻りますと、現在これと類似点もあるMrvel snapというdcgをプレイしています。そこそこに勝ったりもできます、楽しいです。
 しかしある事を思い出しました。ネタデッキの楽しさです。これはランクに潜っていると抜け落ちてしまう気持ちですが、カードゲームの本来的な楽しさはここにあると筆者は思っています。(mabinogi duelでは覚醒した???をリーダーに呪われた人形の攻撃力を増やしながら直接ダメージを与える誰もやってないクソ構成とかやってました、あの頃は楽しかった……)

3コストにしてはスタッツ優秀だったりする

 ネタデッキはそうであるが故に弱いのでなかなか続けられないのが難点です。(基本的にゲームに負けるのでモチベーションが無くなる)
 そんなクソったれた理不尽の世界で特殊レギュ大会というものを見つけました。これです、制限されたルール下ならネタデッキも輝ける、勝つ為のモチベーションも湧いてくる。
 という訳で大会を開きました! その話は別記事にて。

 基本はマーベルスナップ関連の事ダラダラ書いていこうと思ってます。筆者が大会よく出るのでその記事とか、もう存在しないデッキの記事とか。サ終以外にもこのゲーム、頻繁に調整が入るので一ヶ月しか存在しなかったコンボとかいくらでもあるのでそれを懐古できる場として。
 好きなデッキタイプは破壊・ネガティブ・ジャンクです。大体その月で行けそうなやつを出す感じ(メビウス実装以降はネガの地位はあまりに危ういですが)、参考になる人がいれば幸いです。

 それでは🐑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?