見出し画像

規模のお話 マーケットを読む

こんばんは
あっという間に週末が来る
昨日きた日曜日と思うくらい一週間を瞬間的に過ごしている
日本一のキャリアコンサルタント
多和田泰久です。

本日のテーマ
規模のお話

です。
皆さんはお仕事を進める際にどんな事を意識して仕事を進めていますか?
売り先のお客様
その前の流通など
考えることは多種多様です。
そんな中で
考えることを整理すると規模感が出てきたりします。

例えば今使ってる居酒屋の席数を増やす
減らすなどの規模があります。

増やす減らす
どちらの規模感がせいかいなのでしょうか?

答えはどちらもありだと思います。
ただし、市場によるなぁと思います。

最近ですと元雨上がりの宮迫さんの焼き肉屋さん
ある人からすると大き過ぎる箱がやっぱり難しいよね。とか
お寿司屋さんで言えばカウンター席しか無いとラグジュアリー感がでできたり

逆に、マックやスシローなどは規模の大きな店舗を好む傾向にあります。

おそらくなにかサービスを提供しようとすればおのずとどちらで選択するかで全く収入が変化します。

多いものを選択すれば沢山売れるが薄利多売
少ない希少性を求めれば単価は高くなります。

これはとても大切であり一番考える人です。

ただ鮨をにぎりたいならどこでもできるが、それを考えて進めるだけでもおもしろいなぁと思います。

私たちはモノに溢れておりなにかをただ買うひともいますがひりつづけているとすれば盛り上がりそして楽しい時間を設定できる気楽に物事を進めれるなぁと思いました。

本日は沢山の方たちとお会いしました。
皆さんを何かの機会をえられるようにしたいなあとおもいました。
どうしてか?

会社の規模などもそうですが今日話していて気づいたことは思いの規模が大切だなぁと思います。
つまりいまできてないことをやる選択を自分の胸に当てて聞くそしたらおのずとやりたい事を見つけてもらえるとおもいます。
キャリアデザインが規模を意識しながら進めば老後も数年先の思い出もここにいなくて今があるのでたいせつにしていきたいことどなぁと思いながらnoteを描きまくっています。

そうそうの眠気が襲うこの時間
睡眠時間もあくまで規模間かな?とむりこじつけながら眠りに入ります。
少し短めですが今日はもうねます。
おやすみなさいませ!
良い夢を共に追いかけて見続けましょう!
ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?