備忘録:Sparkでicloud+のカスタムメールを使う.

https://www.reddit.com/r/iCloud/comments/wg68xy/how_to_configure_spark_with_icloud_custom_domain/?rdt=34469

こちらのレディットの投稿にある通り,カスタムメールの設定が必要です.
翻訳:

Sparkのアカウント設定時には,

アカウントタイプとしてiCloudを選ばないでください.「手動で設定」を選んでください.

次の画面で,「詳細設定」を選択してください.

電子メールには,カスタムドメインの電子メールアドレスを使用してください(something@yourcustom.domainのような形になります)ーこれはicloud.comで終わりません.

IMAPユーザー名には,プライマリのiCloudユーザー名を使用してください.プライマリのiCloud電子メールは常にfoobar@icloud.com(これは常にicloud.comで終わります)の形式です.したがって,あなたのプライマリのiCloudユーザー名は「foobar」(icloud.comを除く)です.

明確にするために,もしiCloud IDがカスタムドメイン(icloud.comで終わらない)だと思っていても,それには必ずicloud.comのIDが結びついています.appleid.apple.comで確認することができます.

パスワードは,既に作成されたアプリ固有のパスワードです.

サーバー,ポート,セキュリティは標準です(imap.mail.me.com, 993 および SSL).

SMTPユーザー名は,4とは異なります.面白いことに,今回はfoobar@icloud.comです(icloud.comを含む).

SMTPパスワードは,ステップ5で使用したものと同じです.

サーバー,ポート,セキュリティはそれぞれsmtp.mail.me.com, 587, およびSTARTTLSです.ログインを押してください.

おめでとうございます,DKIMが設定されました.

メモ:気をつけないといけないのは,ユーザー名のところを書くということろとセキュリティがsmtpがstarttlsになっているところです.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?