人に恵まれる

数日前から訪問看護の仕事スタートしました🌸
総じていうと「人に恵まれた」この一言に尽きます。

初日出勤するバスの中「所長さんはすごくいい人だけどスタッフにめっちゃ仕事できるけど高圧的な人とかクセ強めなお局様みたいな人いたらどうしよう〜」とそんなことばかり頭に浮かんでた私🤣🤣看護師のイメージというか過去のトラウマがね、、(笑)

ドキドキしながら2日間終えて思ったこと、、
「素晴らしくいい人しかいなーい!!」

自分でこんなこというのもあれなんですが、昔から人に恵まれる運だけは持ってるんですよ!これだけは自分にほんと感謝したい。

いつも人に恵まれて私はラッキーガール✨✨
幼少期の家庭環境はなかなかハードモードだったし、その影響で捻くれたり拗らせてる部分も色々あるけど人に恵まれるラッキー運だけでここまで生きてこれた気がする(笑)

小学生の頃、いじめには遭ってたけど担任の先生がすごく寄り添ってくれる人だったり

中学生の頃、顧問は嫌いだったしコーチ鬼厳しかったけど「お前はできる」と可能性に目を向けてくれる人だったり、担任の先生が3年間同じで自分を好きになれなかった私に「あなたのいいところはこんなにあるよ」と言ってくれる人だったり(今でも年賀状やり取りしてる🧡)

高校はそもそも総合学科だったのもあってか先生も生徒ものびのびというか自由な雰囲気だったり

専門時代はあまり記憶にないけど人格否定してくるような先生はいなかったし、新卒病院時代は色々辛いことあったし、私のインナーチャイルド何個も植え付けてきた強烈な人もいたけれど、その数人の人を除けばすごくいい人たちだったんだよね〜。仕事では厳しかったけどプライベートではすごく仲良くしてくれたし成長がゆっくりな私を長い目で見守ってくれる人が大半だった。(でもこの時代に最大のインナーチャイルドその2が潜んでるからそのうち向き合いたいな)

抑うつで体調崩して2週間休職後に出勤したときも「ゆっくり休めた?」とは聞かれても責めてくる人いなかったし、外来に異動になった時も「大変だったね。頑張ったね。ここではゆっくりでいいから」と言ってくれるチームリーダーさんがいたり

出産も超優しい先生や助産師さんに当たったり

適応障害になった時もすごく親身になってくれるいい先生に当たったり(病院自分で探したから見つけた自分えらい🧡)

保育園勤務時代も自分より若い先生がほとんどだったけどほんとにいい人しかいなかった!
(苦手な人もいたことにはいたけど、それ以上にいい人が多すぎてあまり気にせずいられた🌸)

こう書くとやっぱり人に恵まれてきたな〜と思う。感謝しかない💐💐
というか自分の意思で探したり見つけりした先がいい人に当たることが多い気がする☺
講座もそうだし今回の転職先とか美容院とかマッサージとかいろんなお店選びもね🌸🌸

出会う人や日々交流する人、どんな人に囲まれるかって良くも悪くも自分にすごく影響してくるなぁって思う最近なのです。環境と人がすごく大事を痛感するこの数ヶ月。

子ども相手からいきなりご高齢の方とのコミュニケーションすごく不安だったんだけど、案外大丈夫だった☺失礼のないように気はすごく張るけど🤣病院勤務時代からおじいちゃんおばあちゃん苦手って思ってたけどそうでもないかも〜。これも思い込みだったのか〜?と書き換えできそうな予感🌸

まだたった2日だけど訪問看護の仕事って素敵だなって感じてます☺こういうのやりたかった!私のやりたいかもセンサー間違ってなかったよ🌸
利用者さんにいい看護提供するにはいろーんな知識技術改めて勉強しなおさなきゃだけど、自分整えてる今ならきっと頑張れる✊というか1番大事な部分を向き合えてる今、看護の仕事に戻って良かったと思う。

講座で受け取り上手になるを意識しているおかげか昔よりその人のあるがままを受け入れられるような気持ちが自分の中に芽生えてます。
生活環境とか大事にしてる価値観とかホント人それぞれで中には「わぁーお!」と思うような人もいるけど(語彙力w)「そうかー。。この人にとってはこれが最善なんだよなぁ」と思えたり。前の自分なら「あり得ない。こんな環境で生活してるなんて!!(失礼)」とかめっちゃ思ってたし指導という名目で自分の見られ方のためにコントロールしようとしてた気がする(笑)

まだまだ始まったばかりだし、今は先輩にくっついていってるだけだからこんな余裕かませてるのかもしれんけど、病院勤務時代とはまた違った気持ちで患者さんと向き合えそうな予感にワクワクしてます☺

そしてまた入りたい講座を発見してお金どうしようか、アロマと今の講座と全部両立できるか?でもチャンスは今だ!と思う気持ちでハゲそうなほど悩んでおります😇😇また更新します〜☺☺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?