見出し画像

Stable Fast 3Dを試してみた パート2:生成した3D画像をiPhoneでAR表示🍏

Stable Fast 3Dで作成した3D画像をiPhoneでAR表示してみました。
今回はMacが必要です。

①Stable Diffusionで画像生成(2D)
プロンプトの指定はなく、好きな画像を作成します。コツとしては以下の通りです。
・対象物は1つ
・対象物はリアルな画像が良く、明暗が分かりやすい色が良い(赤リンゴ🍎だとうまく3D化できなかったので、青リンゴ🍏で妥協…)
・背景はなし、または、対象物と背景の縁取りがハッキリしている方が良い

Stable Diffusionで画像生成(2D)

②Stable Fast 3Dで2Dを3D化
①で作成した2D画像をインプットします。3D化に失敗(リンゴの場合球体にならない)したら、①と②を繰り返します。
生成した3D画像を右上のボタンでダウンロードします。(拡張子は.glb)

Stable Fast 3Dで2Dを3D化(正面)
Stable Fast 3Dで2Dを3D化(上)
Stable Fast 3Dで2Dを3D化(下)

③Reality ConverterでAR化
生成した3D画像をAR化します。(拡張子は.usdz)
Reality Converterを使えば、MacでUSDZ 3Dオブジェクトを簡単に変換、表示、カスタマイズできます。

Reality ConverterでAR化(正面)
Reality ConverterでAR化(裏面)
Reality ConverterでAR化(下)

④3D画像をiPhoneでAR表示
MacからAirDropでiPhoneに送信し、ARを表示します。

3D画像をiPhoneでAR表示
3D画像をiPhoneでAR表示
3D画像をiPhoneでAR表示
3D画像をiPhoneでAR表示
3D画像をiPhoneでAR表示
3D画像をiPhoneでAR表示

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?