自分で考える。やってみる。

自分が感じたそのままを大事にしたいと思う。

スマホをみていると色んな情報が溢れていて、みんなそれらしい正解に簡単に辿り着ける。

でもそれが本当に自分にとっての正解なのかは、わからない。

フォローしている人や、好きな人や、有名な人が言っている正解も、自分にはフィットしないかもしれない。

合ってるか間違っているかの答え合わせは、その人生を歩んだ後にセルフジャッジするしかないように思う。

だから自分で考えてみる。

ググるのはほどほどに、(少しはググる)まずはやってみる。

それによって自分に訪れるものは何か、見逃さないようにしたい。

自分、自分とうるさいが、自分の中にしか答えはない。

そして、何にしても「基本のキ」を学ばなければ得られる示唆は深いものになっていかない。

自分なりの発見や答えは、揺るがない基礎を築いた上に積み上げられていく。

基礎が小さく脆ければ、その上にいくら積み上げようとしても安定しないのだ。

世の中に起こっていること、自分の身に、心に起こっていること。

それらが何者であるのか、その中から本物をより分けて選別して見極めて行くために、基本を学びたい。

基本とは、歴史、経済学、哲学、心理学、生物学、科学、政治、芸術、古典文学…

など、今の世界を形作っているあらゆる分野。

それらの基本を学びたい。

もう遅いかも知れないけれど、そう気付く10年後から今にタイムスリップしてきたと思えば、遅くないと思う。

ものは捉えようだ。

基本を学びながら、自分で考え行動に移す本物の力を身につけたい。

そうやって豊かな人生を歩んでる人はいる。

他の人にできて自分にできないとは思わない。

ジョン・レノンも僕も大差ない。

僕にできるなら、子供達にだってできると伝えられる。

良い発見は連鎖すると信じて、明日に種を撒こう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?