見出し画像

幸せになりたいなら、逃げる先を見つけないといけない

おはようございます。

シャンプー後のドライヤー前にヘアーオイルトリートメントをする。ということを覚えて以来、美への意識が高まっているSAKKOこと坂口です。
#どんだけ !!!!

さて。

今日は「生きることについて思うこと」というテーマでお話しして行きたいと思います。

「僕たちはどう生きるか」


今日のテーマは少しヘビーですが、(これから)「どう生きるのか?」という所について考えてみようと思います。

僕は「水の流れのように生きる」という意識を大事にしていて、流れには2種類あると思っています。

・流れを作る
・流れに乗る

人生楽ありゃ苦もあるさ♪と水戸黄門の歌でも言われていましたが、人生はそんなもんです。笑

うまくいっていると見えている人たちでも、大抵はそんなもんなんです。

大谷翔平だって、すごいな、いいなぁと思うかもしれませんが、彼の徹底された生活を見た、同じプロ野球選手が、「人生楽しくなさそう」と冗談でいうくらい徹底しているんです。

大谷選手で一回考えると分かりやすくて、いいピッチングしても、負ける時もあるし、調子が悪くても、勝っちゃう時もある。

去年みたいに、「キャリアハイの数字いけるか!?」というタイミングで、故障してしまったり、冷静に見ると、いいことだけがある人生でもないと思います。

それでいうと、大谷選手の徹底した野球への取り組みが「流れを作る」という行為だと思うんですが、それを自分の人生に置き換えた時に、流れを作る努力をしているのか?という問いを僕はよくします。

そして、流れを作ったら、乗らないといけません。(というより乗らないと勿体無い)

ここで昨日なのですが、

ボイトレの個人レッスンを行った後に、ご飯に行って、その後は軽く友達と未来の話をしました。

きっと何かの縁なのでしょうが、その後に、別の友達からも連絡が来て、話すことになって、気がつけば2時間くらい話をしていましたが、ざっくりいうと「これからどう生きるのか」というテーマでした。

僕は夜中の1時半に熱くなって、友達に言っていたのが

よくネットなどで書かれている「今日も生きてる頑張った」みたいな言葉を僕はおかしいと思うということ。

その言葉が好きな人を否定もしませんし、大事ではあると思います。

ただ、自己肯定系の本にも「自分を褒めてあげる」というのはよく書いてありますが、「生きることを頑張るって何?」というのが、僕の考え方だからです。

ここなので、ぶっちゃけ言いますが、

僕の人生は楽しそうと言われますが、朝9時に起きて、2000字くらいの記事を書き、瞑想を10分やって、そこから、自転車に7キロ乗って仕事場に行き、9時間くらいぶっ通しで、レッスンして、終わって、イベントなどの打ち合わせして、7キロ漕いで家に帰って、少し、リラックスして、3時頃に寝て、また次の日も同じようなルーティンを繰り返す。

活字で見るとわかると思いますが、楽しいと思います?笑笑

僕はそれに対して、やりたいことをやっている自覚はありますが、楽しいことだけをやっている自覚はありません。

ただ、多くの方は「楽しさ人生を求めてしまう」というのが穴で、僕は「人生に楽しさを求めるな。楽しい人生にしろ」という風に思っています。

僕たちは心臓が頑張ってくれて生きています。

誰かが頑張ってくれて、食べるもの、着るもの、住むところに困らずに生きているんです。社会とはそういうもので、頑張って成り立つものなんです。

僕でいうと、周りの人達のために時間を惜しみなく使いますし、「人の可能性が広がること」の為なら、自分の時間など、なんぼでも割きます。

今回の三月に行うイベントでもそうですが、

僕がやりたいイベントいうより、歌いたいけど歌える場所がなかったり、活動の幅を広げたいと悩んでいる方々が周りに多くいたので、自分が立ち上がったという経緯でした。

社会は助け合いによって成り立っているので、人を助けること為に自分は何が出来るんだろう?と問うことが大事になってくると思います。

そして、助けた数が多くなれば多くなるほど、複利の力で、やりたいことが見えてくる。

こんな感じだと思います。

ただ、メンタルの強さには個人差があることは僕もわかっています。

そしてここからが本題ですが、「我慢=頑張ったじゃねぇぞ」ということです。

日本の社会は、「我慢」=頑張ったという方がいますが、その結果が、メンヘラの「今日も生きてて偉いになる」と思います。

まずは我慢をする暇があれば、我慢をせずに生きられる方法を見つける(模索する)ことが「頑張る」ということで、その場を立ちすくむことは頑張るとは僕は言いたくありません。

理由は明確で、「我慢から逃げた先にしか幸せは来ない」と思っているからで、そこで我慢をするという選択肢を世の中から無くしたいからです。

例えば、僕たち日本人は地震と向き合っていくしかないんです。

今年は能登半島地震もありましたが、2016年の熊本地震の時に僕は福岡にいたので、毎日震度3〜4くらいの揺れる日々を経験しました。

被災された方からすると、「だからどうした!こっちはそんなものじゃないぞ!」と言った所だと思いますが、地震と向き合うを僕なりに考えると、「逃げる姿勢を整える」ことだと思うんです。

3・11で僕たちは津波の怖さを知り、逃げることの大事さを学んだと思います。

これは、僕たちが日本という地形の上で住む以上は、死ぬまで、意識しておかないといけないことで、それが地震と隣り合わせにいること自覚だと思います

そして、その教訓が活かされたと思うのが、今回の能登半島地震でも、大声を出しながら、逃げている方の動画がありました。

ここで想像していただきたいのですが、

この場面で、

我慢(逃げない)を選択した方がいたとするなら、、、、その方の結果はどうなると思いますか?

3・11の時は、東北の方は地震に慣れすぎていて、逃げる事しなかった方も多かったという話も聞きました。

「危ない時は逃げる」

これしか未来を明るくする方法はないんです。

なので、僕からすると、

「生きてて偉い」
「毎日が楽しくない」

という方を見ると

「その現状から早く逃げろよ!逃げ遅れてもしらねぇぞ!」と本気で思っています。

ただ、逃げるを選択するのも本人ですが、周りの方が逃げるぞ!と言っても、逃げない選択肢があるのも事実です。
#人生だからね

これを踏まえて、「僕たちはどう生きるのか?」ここと真剣に向き合うしかなくて、社会や会社が僕たちを、ダメにしているわけではなくて、僕達自身が過去に選択してきたことで、今の自分が苦しんでいることに気が付いて、頑張らないといけない。

何歳からでも人生はやり直せるとは言われていますが、逃げ遅れた先には、体力が落ちて、それに伴って気力も落ちて、逃げることすら諦めないといけない未来。

僕は自分の友達も、絶対にそんな未来は迎えさせないと強く思った、昨日でした。

それでは坂口靖彦でした。

ばいちゃ〜








サポートとしてくださると泣いて喜びます。そして子犬のような潤んだ瞳でありがとうを伝えます。僕の活動費をサポートしていただけるように僕も頑張りますのでよろしくお願いします。