【巨人】亀井選手の引退に思う②

今回はなぜ亀井選手を応援してきたのかについて書いていこうと思います。その前に亀井選手について書いた記事がありますので、まずはそちらをお読みください→https://note.com/yasu_anything/n/n4fe2b331a122

私は高校時代野球に打ち込んでおりました。レギュラーではないにしろ、部員全員がベンチ入りできるだけの人数しかおりませんでしたから、役割はそれなりに与えられていました。途中出場が多かったこともあり巨人戦を見ていてもどうしてもそちらに目を向けてしまいます。巨人というチームはレギュラー陣が強いだけでなくベテランの選手を扱うのが上手い球団だとも思います。思い返してみると大道典嘉さん(現ソフトバンクコーチ)、古城茂幸さん(現巨人コーチ)、寺内崇幸さん(現BC栃木監督)、井端弘和さん(現解説者)、高橋由伸さん(現解説者)、鈴木尚広さん(現解説者)、阿部慎之助さん(現巨人コーチ)などレギュラーとして十分な活躍し、なおかつスタメンで出れるだけの力量を持ち合わせていながらも‘ここ一番`で活躍する姿は光るものがありました。先程も述べたように私はレギュラーではなく、途中から行く立場でしたからこのような選手に憧れました。その代表格が亀井選手でした。ちなみに私は右投げ左打ちです。だから「阿部さんや由伸さんに憧れた?」と聞かれることもありました。しかし答えは亀井選手でした。なぜなら私は二人ほどの長距離ヒッターではありませんでした(後輩にはスタンドインも打てますよなんて言われたりもしましたが)。基本的に1打席勝負の私にとって長打を狙うのは基本的にありませんでした。かといってサインが出ることもなく自由に打たせてもらえましたが。(もちろん打席に入る前に指示はありましたよ。)ポジションは外野手でしたが基本レフト専だったうえに、肩も弱かったので、もし自分が監督でも起用はできなかったでしょう。それくらいの守備でした。足もめちゃくちゃ遅いんですが、走塁には少し自信もありました。あと個人的に得意だったのが送りバントです。なぜかと言うとアウトになってもいいからです(笑)。プロと違って転がせば余程の事がない限り成功しますから。あとはボールが来たところにバットを出して転がせばいいのです。これで高校野球のバントは何とかなります。スクイズやセーフティバントなど変わったバントなら話は別ですが。

色々書いてきましたが、要するに「代打」という観点で試合を見ていた。「阿部さんや由伸さんのような長距離バッター」ではなかったという点で、亀井選手を見ていたうちにファンになって今に至ります。

長文をお読みいただきありがとうございました。書いてほしい内容などがあればコメントなどで書いていただけると嬉しいです。採用できるかは分かりませんができる限り書いていこうと思います。「スキ」や「コメント」、「フォロー」もお願いします。またお会いしましょう。

                               では。

よろしければサポートお願いします!!あなたのサポートが明日の私を作ります! サポートいただければ、泣いて喜びます。