見出し画像

Amazonのリンクが最近クリックされるようになった話

こんにちは、やすです。
今回は、「Amazonのリンクが最近クリックされるようになった話」についてお話したいと思います。

11月に入ってから、Amazonのリンクが少しクリックされるようになりました。

Amazonアソシエイトの画面

これまでほとんどクリックされたことがなかったので、非常にうれしいです。

今回この記事では、Amazonのリンクがクリックされるようになったことを記念して、ここまで取り組んだことをのこしておきたいと思います。

意識したこと

1.とにかく書いて書いて書きまくる

1つ目は、とにかく書いて書いて書きまくること。
大前提、文章のスキルもないぼくが、見てもらえる記事を書くにはとにかく書くしかないと思いました。

最近文章術の本を読んでいますが、やはりそれらにもたくさん書くことと必ず書いてあります。
文章術のテクニックも身につけることが大切ですが、まず書かないと何もはじまらない。

そう思ってこの半年間毎日noteを更新してきました。
まだまだ文章力をのばすため、これからも書き続けたいと思います。

2.むやみに広告を貼らない

2つ目は、むやみに広告を貼らないこと。
やはりnoteをはじめた根底には、今より収入を上げたいという気持ちがありました。

なので、早く商品をクリックしてもらいたいだとか、有料記事を買ってもらいたいと思って、有料記事を書いたこともあります。

もちろん有料記事も買われることなく、商品も買ってもらえることはありませんでした。
そこで大切なのは、読んでもらえる記事をまずは書けるようにならないとと思い、今はより良い記事を書くことを自分の目標としてやっています。

広告も適当にはるのではなく、自分が書いた記事にもし商品があれば貼る。
このようなスタンスに変えました。

3.商品ベースで記事を作らない

3つ目は、商品ベースで記事を作らないこと。
2つ目と重なる部分もありますが、商品は自分の記事を書いた上で紹介するものがあれば貼る。

だから記事も商品をベースに考えるのではなく、自分の日常から、筋トレ、仕事、生活に絞って書きたいことを書くようにしました。

まとめ

以上、「Amazonのリンクが最近クリックされるようになった話」についてでした。

これからもこの記事で書いた3つの取り組みは、続けていきたいなと思っています。

まだ商品が購入されたわけではないですが、クリックされるようにはなったので、同じようにAmazonアソシエイトに取り組んでいる人の参考になればと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。

※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?