見出し画像

ついにAmazonアソシエイトで収益が発生した話

こんにちは、やすです。
今回は、「ついにAmazonアソシエイトで収益が発生した話」についてお話したいと思います。

以前、「Amazonのリンクが最近クリックされるようになった話」という記事を書きました。

そこから1週間くらいがたった今日、初めてAmazonアソシエイトで収益が発生しました!
(買ってくれた人ほんとにありがとう!!)

今回は、このAmazonアソシエイトで収益が発生するまでにかかった期間と、これまでにしたこと・意識したことについて共有したいと思います。

収益発生までの期間

まず収益発生までの期間についてお話します。

さっそく結論ですが、収益発生までの期間は「約6ヶ月」です。

このnoteは、大学生のときにアカウントを作り、たまに更新してみたりはしていました。

ただ、今のように毎日投稿すると決めて、本格的にnoteを始めてからは現在までで約6ヶ月です。

そして先月の終わりから今月の初めにかけて、上の記事でも紹介したように、ちらほらAmazonリンクがクリックされるようになりました。

そして昨日、初めて収益が発生しました。

収益発生まで取りくんだこと

次にこれまでに取り組んだことについて、お話したいと思います。

1.毎日投稿

1つ目は、毎日投稿です。
現在200日連続投稿をしています。

最初は書くネタもなかなか浮かばなかったり、書いても読まれなかったりするのでつらいです。

それでもまずは毎日投稿でないにしても、自分の決めた頻度で更新することが大切だと思います。

2.他の人のnoteを読む

2つ目は、他の人のnoteを読むことです。
noteはいいねやフォロー機能で、ある程度その人の文章がいいものかどうかがわかりやすいです。

必ずしも比例するとは言いませんが、やっぱりフォロワーやいいねがおおい人の記事は、いい文章のことがおおいです。

いいねやフォロワーがおおいひとの記事を読むことで、自分の記事のレベルもあげることができたと思っています。

3.読書する

3つ目は、読書することです。
読書は、自分の知りたい分野の知識を深めたり、いい文章を読めるので、自分の文章のレベルアップにつながります。

ぼく自身は、文章を書くことがもともと得意でないので、文章術の本をよく読んでいました。

今まで何度か紹介していますが、「書くのがしんどい」という本は、ぼくが文章を書く上で羅針盤になっている本です。

こちらは1度読んでほしいなと思います。

収益発生まで意識したこと

次に収益発生まで意識したことについてお話したいと思います。

1.とにかく読んでもらえるように

1つ目は、とにかく読んでもらえるようにということです。

商品リンクをクリックしてもらおう、有料noteを買ってもらおうではなく、読んでもらうことをとにかく意識しました。

noteを始めたばかりのときは、とにかく成果が欲しくて、リンクを貼りまくってみたり、有料noteを書いてみたりしました。

しかし、大前提いい文章が書けないとそれらは達成できない。

そう気づいてからはむやみにリンクを貼ったり、有料noteを書くのをやめました。

2.根気強く継続する

2つ目は、根気強く継続することです。
初めはなかなか読んでもらえないし、もちろん収益も発生しません。

でも、そんな中でも続けていく中で、そのうち収益が発生するようになる。

どの本や記事にもそう書いてありました。

実際ぼくもそうでした。
なので、諦めず続けることが大事です。
ぼく自身もグッとこらえて、これまで継続することだけを目標にがんばってきました。

まとめ

以上、「ついにAmazonアソシエイトで収益が発生した話」についてでした。

これからもコツコツ継続して、より良い記事を書いてその中で収益も発生してくれたら嬉しいなと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。



※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?