見出し画像

iPhone15がでる前に、iPhoneについて考える

こんにちは、やすです。
今回は、「iPhone15がでる前に、iPhoneについて考える」についてお話したいと思います。

おそらく9月12日に、iPhone15が発表されるのではないかと言われています。
ぼくは現在、iPhone12を使っていて、この端末を買ってからもう2年が経ちました。

バッテリーの減りが早く、もうそろそろ買い替えたいなと思っていたタイミングだったので、1度iPhoneについて考えてみようと思い、この記事を書いています。

現在ぼくは、iPhoneをこのまま使い続けるか、もしくはAndroidを使うかの2択で迷っています。
Androidでは、Google Pixel 7aを買おうか迷っています。

この記事では、なぜぼくがGoogle Pixel 7aとiPhoneで迷っているかについて、そしてどこに注目しているかについてお話したいと思います。

Google Pixel VS iPhone

1.値段

まず1つ目の迷っているポイントは値段です。
正直最近のiPhoneは高すぎる。
ぼくがiPhone12を買った時には、iPhone12が最新でしたが、10万円を超えていませんでした。

ですが現在は、15万円ほどになっていて、さすがに高すぎるなと思っています。
一方で、Google Pixelは10万を切っていて、ぼくがほしいなと思っている7aは6万円です。

値段に関しては圧倒的にAndroidがいいなと思います。

2.充電ケーブル

2つ目は、充電ケーブルです。
色々なガジェットがタイプCになっていく中で、iPhoneはいまだにLightningです。

ただiPhone15では、ついにタイプCになるのではといわれています。
もしiPhone15がタイプCになるのであれば、iPhoneの方がもともと好きなので、iPhone15も魅力に感じます。

3.バッテリー

3つ目は、「バッテリー」です。
バッテリーはiPhoneよりGoogle Pixelの方がアンペア数は多いです。

ただ、iPhone15がどのくらいの性能になって登場してくるかは分からないので、非常に楽しみです。

まとめ

以上、「iPhone15がでる前に、iPhoneについて考える」についてでした。
正直、今のところiPhoneよりGooglePixelを買っちゃおうかなという気持ちが強いです。

ただ、iPhone15のスペックや値段によっては全然ありだなと思っています。
iPhone15の発表楽しみに待ちましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。

※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?