見出し画像

2024年に向けて

あけましておめでとうございます。
昨年は色々あり過ぎて少し滅入ってましたが、少しずつ状況は良くなって
くると思っています。
今朝も少し起きるのは遅かったんですが、30分走ってきてそのあとはアブローラーと逆立ちプッシュアップをしました。ハードなトレーニングもいいんですが継続するため、あまり追い込まないようにしています。
さて今年の目標を整理するため書いていきます。

健康の維持

朝はジョギングと軽い筋トレ、週3回のジムを継続したいですね。
ジムではスクワットとデッドリフトを中心にベンチプレスを補助的に行っています。重量アップも大事なんですが46歳なのであまり無理せず継続できたらと思ってます。

転職

これは先日のノートで書いたように新たな仕事になるので、しっかりと技術を取得していくことを目標にしていきます。
20年振りに肉体労働の仕事に就くので不安がめちゃくちゃあるんですが、早く慣れるように踏ん張っていきます。

海外旅行

2月末から一週間バリ島に行く予定です。一人で計画して海外へ行くのは初めてなんですが、退職後少し時間が取れたので、今ままでやってみたかったサーフィンをしてきます。3日はみっちりサーフィンスクールで教えてもらい少し慣れたら一人でやってみたいです。

父の今後

アルコール依存症の父はアパートで一人で住んでいて、片付けは私が行っています。現状買い物は何とか歩いて行ってますが、カップ麺や缶詰などでほとんどの食事を済ませてるので健康状態はかなり悪化してくると思ってます。お酒も一日中飲んでいるので、長くは生活できないでしょうから、脳梗塞を起こすか、内臓がボロボロになって入院か運が悪ければ亡くなる可能性もあるので早めに対応していきます。

家族関係の見直し
今後も夫婦関係を続けていくのか、ゆっくりと話合いをしていこうと思っています。結婚という形にこだわらず共同養育もある訳で離婚するならあまり揉めずにいきたいです。私自身は身一つで家から出るつもりで親権、財産、持ち家も放棄するつもりです。子供にとっては離婚しても親は親なので寄り添えるような関係を続けていきたいと思っています。

アウトプットする

自己発信することも自分の頭を整理するために重要だと知ったのでやっていきたいと思います。今のところnoteを始めたばかりで週1回程度になっていますが、投稿数を増やしていきたいと考えています。

自己の再定義

私自身人生において自己決定することが少なかったように思います。これが幸福度が低い原因だと考えています。
もう一度自分自身を深掘りしていき、見直していきたいと思います。年齢も若くないので自分探しとかそんなことではなく、しっかりと地に足をつけて未来の自分はどうありたいのか、そのためには何をすればいいのかを考えていきたいです。自己中心的な考えをやめて、もらうのではなく人に何かを与えられるように努力していきたいです。

2024年はハードワークになりそうですが、元気に笑顔で頑張っていきたいと思います。皆様にとっても最高の年になりますようお祈りいたします。
読みづらい文章で申し訳ありませんが、最後まで読んでいただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?