見出し画像

はじめての退去は緊張しました。不動産会社は…と思うことも

2月から渋谷で友達とルームシェアをはじめたヤジマです。

ルームシェア前は一人暮らしをしてたのですが、必ず通らなければないのが退去です。

退去って何でか緊張する

退去って緊張しません?
私だけ?笑

約4年間住んだ家を退去する事になったのですが、まぁ何からやれば良いのかわからない🤪
とりあえずGoogle先生で調べたら「不動産会社」に退去の連絡とあったので、電話を。

「退去申請に記入して弊社まで郵送して下さい」とのこと。

退去申請書類なんてどこにあるの?4年前の契約の時にもらうってるの?
部屋を探せど探せどそんな用紙は見つからず再度不動産会社へ電話すると「来ていただければ記入できます」とのこと。(前の電話で言えよ!!!)
テキストなんで不動産会社との会話が冷たく感じるかもですが、実際冷たかったです笑

休みの日に不動産会社へ足を上げ運び、記入を済ませいざ退去へ向け準備が開始!!!

電気やらガス、水道、ネット回線の手続きはスマホから済ませ完了。(意外とスムーズに終わりました)

怖かったこと

ネットで退去と検索すると出てくる出てくる「退去 費用」問題。
ぼったくられた、高額請求、退去費用は支払わなくて良い!などなど

え?退去金って敷金から引いてくれるんじゃないの??😳
ほんとに無知だった私はビビりまくりですよ。

とりあえず不動産屋に退去日を伝えて、恐る恐る「どれくらいお金かかりますかね?」と尋ねたら「普通に生活してたなら敷金からで足りますよ」と、普通の生活ってなに??!

そんなこんなで退去の立ち会い。
わずか5分。
「後日、不動産屋からメールで費用の連絡が来ます」と伝えられ1ヶ月が経ち。

ルームクリーニング 40,000円
追加クリーニング 8,000円

なんやかんで約20,000円戻ってきた👏👏
これが正規の値段なのかはわかんないけど、追加で費用を取られることを覚悟してたから安心!
(普通の生活をしてたらしい)

はじめての退去をされる方は、あんまりネットで情報調べすぎるのはおすすめしません笑
退去した事ある友達に聞いたり、知り合いの不動産関係の知人に聞くのが個人的にはベストかなと🙋‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?