Yassy

会社に鬱病にされて働けなくなったしょんもりなおっさんです。 主にTwitchでゲーム配…

Yassy

会社に鬱病にされて働けなくなったしょんもりなおっさんです。 主にTwitchでゲーム配信をしています。 元組込み系システムエンジニアですので、ここでは配信で使えそうなものをちょこちょこ書こうかなと。

最近の記事

AutoItによるプログラミング_コンパイル編

コンパイルについてソースコードは、あくまでテキストデータですので、そのままではパソコンで動作させることはできません。 パソコン上で動作させるには、コンパイルというソースコードをパソコンで実行可能な形に変換する作業が必要になります。 簡単なソースコードを作成するコンパイルは上記の通り変換作業であるため、コンパイルをするためには、その対象となるソースコードが必要になります。 今回は1行で済み、またAutoItでプログラミングをしていく上で、デバッグ(不具合がないかを確認する)

    • AutoItによるプログラミング_導入編

      AutoItとは皆さんAutoItというプログラミング言語をご存知でしょうか。 AutoItはWindows用プログラムのGUI自動操作機能を主な特徴としている。スクリプトは実行形式にコンパイル可能であり、コンパイルしたものはAutoItインタプリタのインストールされていない環境でも動作する。 Wikipediaより引用 簡単にまとめると、キーボードやマウスの疑似操作も可能なプログラム言語で、作ったプログラムはexeファイル化することもできるということです。 数ラインの

    AutoItによるプログラミング_コンパイル編