第54回フィリーズレビュー G2 阪神

桜花賞を目指す牝馬たちのトライアル
2017年の2着馬レーヌミノルが続く桜花賞を制したほか、2013年の優勝馬メイショウマンボはオークス、秋華賞、エリザベス女王杯を勝利、2015年の優勝馬クイーンズリングは秋華賞で2着に入り、翌年のエリザベス女王杯を優勝と、当レースの上位馬から後の活躍馬が数多く出ている。そんな一戦の傾向を、過去10年のデータから見ていくことにしたい。   チューリップ賞に続いて行われる桜花賞のトライアルレース。このレースは傾向がはっきりしている上に毎年のように荒れるので個人的には大好きなレース。今年も週明け時点からこのレースは楽しみで仕方がありません。牝馬のトップクラスの馬が出走してくるチューリップ賞とは違って、フィリーズレビューは「チューリップ賞では通用しないと思われる馬」「短距離志向が強くマイルでは少し距離が長いと思われる馬」「使うレースがないスプリンター」が積極的に出走してくるレース。そもそもチューリップ賞ほどにメンバーレベル差がないレースと言えます。短距離志向が強いスピードタイプがズラリと出てくるレースなので毎年のようにオーバーペースになりがち。最後は上がりがかかることで差しがズバッと決まりやすいレースです。スパッとキレる差しが求められるレースではなく、ハイペースからのスタミナ差し決着になるためにこのレースは圧倒的に距離短縮ローテの馬の成績が良く、距離短縮の馬だけで上位決着となることもしばしば。今年もとにかく短縮ローテの馬を徹底的に重視した方が良い。【  人気データ 】                     

画像1

■上位人気の勝率低め、波乱に警戒
人気は「3番人気」が最多の3勝を挙げており、「1・2番人気」が2勝ずつと上位人気の勝率はそこまで高くありません。一方で「8番人気」が2勝、「9・12番人気」が1勝ずつを挙げるなど、人気薄が台頭するケースも珍しくありません。175万馬券が飛び出す波乱もあり、波乱には警戒しておきたい一戦です。                                                                          

【オッズデータ】⬇️  (想定オッズです)
画像2

【過去オッズデータ】⬇️

画像3

【 三連単データ】

画像4

過去は中々波乱傾向のレースなので穴党の方々はご一緒に期待したいレースですね☺️

【  枠番データ  】 
画像5

【  脚質データ  】

画像6

■ 【 内枠 】【 追い込み 】が好走で狙い☺️ ★該当馬⬇️                                                            ・ボンボヤージ                                                      ・マテンロウディーバ                                       【 馬体重データ 】画像7

■前走レースが1( 1勝クラス )に注目☺️

【  前走レース・クラス データ  】⬇️

画像8

画像9

画像10

★騎手はこのレース唯一2勝し今年から所属先が変更になった【 M.デムーロ 】に注目☺️  騎乗予定→ ケープゴットです☺️                        以上参考にレース予想をしていきたい☺️        参考にどうぞ、予想は枠順確定後に予定してます。今週も様々なレースがありますね☺️早く紙馬券と競馬場やWINSに行って買いたいがコロナウイルスが終息するまでは我慢するしかないのでテレビで応援観戦しましょう☺️