見出し画像

2022年5月の活動記録

先月から活動記録を記していますが今月も何とか続けることが出来ました。とはいえ、「三度目の正直」という言葉がある通り来月が正念場です。引き続き頑張れれば。

ただ、公開時期はもう少し早くした方がいいかなとも思います。じゃないと経理に怒られちゃうからね(苦笑) なので、3営業日までを目標として次月の活動記録に励みます。

そんな5月ですが、以下の活動を行いました。

5月のスペース放送

スペース放送(5月2日分)

  • 酒場放浪記:総武線小岩「鳥竹」 再開発の波に飲まれるな

  • 松屋のゴロゴロチキンカレーレギュラー化

  • マリーンズ:ようやくマリンに行けた、でも負けた

  • エンニーロメロに見るアンガーマネジメントの大切さ

スペース放送(5月9日分)

  • 酒場放浪記:西武新宿線花小金井「虎威」 伏見さん

  • ゴールデンウィーク後半戦の目玉:東京メトロ改札外乗り換え旅→放送時間内に話せなくなったのでnote書きました!

  • テレワークボックスの使い方

  • マリーンズ:金曜朗希ショー

  • レイソル:浦和に移った33番さんの熱さ

スペース放送(5月16日分)

  • 酒場放浪記:中央線国分寺「味通」 ミチが通になった

  • マリーンズ:審判と闘っちゃった

  • レイソル:30周年記念試合

  • 乃木坂:10thバースデイライブ

  • けやきひろば春のビールまつり →思いの強いnoteを書きました!

スペース放送(5月23日分)

  • 酒場放浪記:大江戸線牛込神楽坂「安さん」 嫌いな人はいない

  • マリーンズ:田中将大10年ぶりの生観戦

  • マリーンズ:久保史緒里ANNの聴き方

  • マリーンズ:球場のB席は新幹線のB席じゃない

  • マリーンズ:交流戦展望(カープはよくわからない、タイガースには勝ちたいね)

  • 競馬:オークス生観戦の感想、ダービーの展望 →予想絡めてnote書きました!

スペース放送(5月30日分)

  • 酒場放浪記:埼京線十条「かつら」 いろんなとこからアップデート

  • 競馬:ダービー観戦感想、武豊の凄さ、第100回日本ダービー

  • マリーンズ:カープ戦はPBNでドキドキ

  • レイソル:ワシが見てる時に点を取ろう

  • マリーンズ:ウィルカーソン、サトテルさん参りました、ラインバックは知っているか?

  • 神宮の想いについて話きれなかったのでnoteにまとめました!

スペースに関しては、16日からの放送からこっそりYoutubeでアーカイブを録っており、このリンク限定ですが公開してみることに。セクションごとに分けられればもっと良いのかもしれません。

そしてこぼれ話も毎週更新できるようになりました。これでnote社が推奨する毎日更新までいかなくとも今のところの目標でもある毎週更新に近づいてきている気がします。毎週更新すればどんな話題でも「ああ、こいつの文章見てやるか」って気分にもなるもの。早いところ習慣化にして行ければしめた物ですね。

そして来週(6日)、再来週(13日)の放送に試練が。なんと、酒場放浪記お休みです。どうしましょう。。。 13日はマリーンズの試合が雨中になれば(現地観戦のため)お休みという選択肢もありますが、6日は前日ドームだから何にもないよな、、、 なんか考えます!

5月の行動〜6月の展望

マリーンズ

マリーンズ自体は5月は11勝15敗と苦戦中。その中わたしもマリン5試合、神宮1試合に脚を運び観戦成績は1勝5敗。唯一勝った5/17の試合こそマリーンズらしいいい粘りを発揮してはいたが、、、

ただ、荻野貴司、角中勝也をはじめとして役者も戻りつつあるので、交流戦をきっかけに復活できないか、ただ去年負け越ししたジャイアンツ、ドラゴンズ、ベイスターズ相手はなんとやら。なんとか踏ん張ってもらうしかないか。

観戦は神宮の残り2つとマリンの金曜日2本は観に行きます。ただ、金曜朗希ショーはベイスターズ戦までかなとも思うので、24日誰が投げるかも楽しみですね。

レイソル

勝ち点は11(6試合)取れたので、まあよしかなとも思いますが、ルヴァンの敗退決定は残念。もし1位通過なら名古屋戦であおなみ線野跡の港サッカー場に行けたのになぁ、、、

また、30日の放送でも触れたけど、4月の等々力の試合(アウェイ川崎戦)から自分の観戦する試合、点取れてないんすよね。。。日立台での神戸戦は行く予定だがここで点が取れないと疫病神の名が(笑)

あと、月末の日産スタジアムも行きます。柏サポ◯◯遠征のタグ、前回の東京戦は調布、府中にしてエンゲージメントをあまり得られなかったので今度は正統派で行きます、柏サポ小机遠征にはしません(笑)

映画

5月はゴールデンウィークもあり稼ぎどきかなとも思ったが、結局6本止まり。色々やる事も多かったという事か。

今月印象に残ったのは「ハケンアニメ」。これはすごい良かったですね。主人公の吉岡里帆さん演じる新人監督の奮闘だけではなく迎え撃つ中村倫也さん演じるライバル監督の苦悩も描かれており普通に明日へのエネルギーとなるのではと思える映画。最後の演出もイカしています。これこそ観てほしい映画だなと思っています。

読書

今月は2冊読みました。これが多いか少ないか。

■「私は正しい その正義感が怒りにつながる」 安藤俊介著 

2日の放送で触れたアンガーマネジメントは自分も課題に上げていてやっぱり解消は試みたい。結構型にはめるのを好む自分としては「多様性」というのを認めていく作業を行わないといけないですね。

■「最高のコーチは、教えない」 吉井理人著

また、吉井ピッチングコーディネイターの本についても色々と勉強になった。部下を見るには「観察」「質問」「代行」。ただ怒鳴っているだけじゃそんなのはコーチングではない。
ただ、剣道の素振りを野球の本で教わるとは思わなかった(苦笑)

その他

特記すべきこととしては「改札外大回り」「けやきひろばビール祭り」「日本ダービー」といったnote化した内容なのでそこは省きます。

そういや仕事からのアフターを充実させようとするホテル泊が増えてきてますね。6月もなんとなくありそうなので、この辺りも一つの柱に、って根幹がなさすぎるよ、このクリエイターは(笑) 一つくらいはホテルステイのnote書こうかな。

というわけで、6月も本業の半期締めの月間に入りますし、仲間内の競馬のペーパーオーナーゲーム主宰対応も佳境に入るので中々忙しいですが、引き続きよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?