見出し画像

23/03/13 今日から新OPです

は~るばる~~きたぜ~~

台北松山空港

というわけで、台湾は台北にやってまいりました。
来訪目的はずばりお仕事。今日から1年間、こっちで働きます。
去年の暮れに、勤め先にこの案件の話が来たときは「断ってもいいけれど、もしやってみたい人がいれば…」というテンションだったのですが、例の病が流行ってからの出張もない引きこもり生活に辟易していた僕は、寒さ嫌いも手伝っていきおい手を挙げたのでした。もっと競争になるかと思っていたら僕しか手を挙げなかったのでした。

準備が結構難航して大変だったのですが、今日ついに台湾上陸を果たした次第。チャイナエアラインの機内食で出たシーフードカレーはおいしかったです。

入国審査を済まし、預けていた手荷物を受け取ると、まず通信手段の確保。有効日数の決まったSIMカードが簡単に買えてモバイル通信がサックリできるようになるのが便利。ついでに電話番号ももらえます。

そしてコンビニに行って交通系ICを買います。

日本では見ることの少なくなってしまったコンビニおでんがある!セルフサービスだ。そして煮玉子がやたらとプッシュされています。おでんと比べてこの売り場面積よ。

そしてタクシーに乗ってホテルへ。
窓から街並みを見ているとやたらと熱帯魚の店が多いのですが、流行っているのでしょうか。3軒に2軒くらいのペースで熱帯魚の店が並ぶ熱帯魚街を抜けていきます。その後、檳榔街もありました。同じものを売る店がやたらと密集するみたいです。

チェックインを済ませるともう20時。さすがに色々疲れた…ので、夕食は適当に済ませることにします。
駅ビルで適当になにか買えばいいかな…とホテルを出ると、目に飛び込んできたのがこちら!

いきなりステーキ

嘘でしょ…。

結局セブンイレブンで「握弁当」というものを買いました。

食べる前に撮れ

弁当のおかずをそのままご飯と海苔で巻いてしまったもの。煮たチキン、ポークが入っています。ご飯がめちゃくちゃモッッチモッッチしてる。不思議な食べ物でした。

あとは飲み物を適当に買って、今日の冒険はおわり!
当然ですが空港から離れれば離れるほど言葉が通じなくなります。

実は心細さを紛らすために今ずっとホテルのテレビでNHKを流しているのですが(映るんですね、助かる)、今はよそよそしいこの部屋も、わからないことだらけのこの場所も、少しずつ僕の居場所になっていくのでしょう。…なっていくといいな。

例の病が流行ってからはじめたこの日記、完全リモートワークの引きこもり生活で書いているためオープニングで「冒険でしょでしょ」に合わせて流れる映像が近所の景色ばかりという有様だったのですが…いや代わり映えのない日常だからこそ日記の意味があったのですがそれはさておき…今日からは違った景色が増えそうです。

というわけで、このnote日記、新章突入です。