見出し画像

23/05/07 雨の道

今日は一日中強い雨という予報だったのですが、なかなか降らない、それどころか晴れ間すら見えてきそうな勢いだったので台北101へ買い物をしに行きました。
しかしMRT市政府駅を出るとさすがに小雨が降っています。しかしこれによりある発見ができました。

MRT市政府駅から台北101までの1kmは…ほぼ全て、屋根のあるところを通っていける!!

ヘッダー画像は横断歩道で信号を待ってるときに撮ったんですけど、2階通路が上を通っているので横断歩道も濡れずに渡れます。
この調子で終始なにかしらの屋根の下を歩いていけるんですね。

木に隠れてますが左に台北101が写っています

台北101の周囲もなにかあったっけ…と思っていたのですが、ちゃんとありました。

お昼に台北101の地下にあるフードコートでベトナム料理を食べました。青パパイヤのサラダが、いわゆる青パパイヤの食感のまま味だけちょっと熟れたパパイヤの方に近くなってて甘くておいしかったです。あと練乳とレモンで作る濃厚なレモネードがおいしかったなあ。

帰りは台北101駅からそのまま地下鉄で帰りました。
台北駅でRed LineからBlue Lineに乗り換えようとすると面倒だから一旦中正紀念堂駅でGreen Lineを挟むアドリブをとっさに思いついたので我ながら慣れを感じました。


ここ数週間というものアニメ「水星の魔女」がめちゃくちゃ面白いです。
もちろんセンスも素晴らしい上で、丁寧に計算してエンジニアリングとして面白いものを作っている感じがして非常に好いたらしく思います。面白さを視聴者に丸投げしないというのでしょうか、ちゃんと面白さを感じるところまでケツを持ってくれる。べらぼうに出来の良い作品ですよね。

ここ数話が爆発的に面白くなっていますが、その前もそれこそ1期の頃からずっと「毎話面白い(盛り上がる)ポイントがある」「次週も見たくなるように終わらせる」を必ずやっていて、教科書のような週刊連載だと思います。ほとんどの話で「期待に応える」と「予想を裏切る」の両方、少なくとも片方はやっていて、ちょっとすごすぎる…。

夜、「グノーシア」をクリアしました。うーん、良いエンディング。
スタッフロールの短さにスゲー!ってなりましたね。