見出し画像

23/03/24 コンビニっていいものですね

ヘッダー画像は出勤中に見た、台北101の上の方が霧に包まれてラストダンジョンみたいになってるところです。

おととい「我希望参加」と送った夕食会に行きました。

少し早くついたのでコンビニをのぞいてました。
イートインスペースがとても広く取られていて、塾帰りと思しき子どもたちがカップラーメンを食べたり、オフィスワーカーと思しきお姉さんがおでんを食べたりしていました。

店内ではとうもろこしがおでんに入っていたり、右側の鍋の煮玉子がめちゃくちゃ沸騰してとてもいいにおいをさせていたりします。

自分で取り出して紙に包んで持っていく方式の中華まんや、自分でパンに挟む形式のホットドッグなども売られています。

鍋に入れるための冷凍肉が売られていたりします。
台湾は外食文化が盛んで、家庭では調理せず買って帰るという形式が珍しくないと聞く(し、実際よく見る)のですが、コンビニではなぜか肉とか小麦粉とか豆とか「材料」がよく売られています。

あとなぜか20個入りのサイコロが大量に売られていたりしました。サイコロがこの売られ方してるの、ソシャゲのイベントアイテム交換所では?

さて、夕食会は軽い気持ちで参加したのですが割とちゃんと「営業の人達による接待会」でした。僕の所属している会社が接待する側です。
隣の席になった同じ会社の人とひとしきり自己紹介しあって「じゃあ今日ここに来た目的っていうのは」と聞かれ、「実はおいしいものを食べられると聞いてきただけなんです」「ビジネスは持ってないです」と答えたところ「OK」と言われました。

接待に使うような高級なお店だけあって、食事は豪華でおいしかったです。
こっちでは客が自分で酒を買って持ってくる形式が当たり前なんですね。いいウイスキーを飲ませてもらったのですが普段酒を飲まないのでよくわかりませんでした。でも口に入れた瞬間の香りの爆発半径みたいなものは並外れてデカいと思いました。

中盤、臭豆腐を蒸して煮たやつが出てきました。臭豆腐は席に運ばれてくる前から「来た」ことがわかります。
臭豆腐は食べたことある?と聞かれて「ない」と回答。そしてここで言うべきことはひとつ。「食べてみていいですか!?」実際食べてみたかったしね。いただきます。味は普通に豆腐!若干シュワッとするかも。普通においしかったです。おかわりももらいました。

他にも色々おいしいものが食べられてよかったです。
なんか立派なお魚とかおいしい青菜の炒めものとか。そしてここも例によって終盤にワンランク上のおいしいもんが出てくる。最後の方に出てきたなんかの茎となんかのキノコをクッキリした味付けで揚げ焼きにしたものがやたらおいしかったです。くそう、もっと食べたかった。

お酒飲んで帰ると冷蔵庫にフルーツ牛乳があるのは心強い…。

マンゴー牛乳、シンプルにおいしかったです。