見出し画像

23/03/26 サムネの牛乳かわいくないですか?

今日も一日中雨の予報だったのでホテルの入ってる駅ビル複合施設から一歩も出ず…だったのですが!予報ではずっと雨と言ってて天気も雨を匂わせ続けてた割にあまり降らなかったみたいです。
こういうのが一番嫌い!「予報では降るって言ってなかったのに降ってきちゃったよ~!」よりも「予報で降るって言ってたのでそのつもりの予定にしたら結局降りませんでした」のほうがいっぱい嫌い。

今朝も8時過ぎに目が覚めたので軽く朝食をとってシャワーを浴びてネットサーフィンをしてからブラブラと駅ナカのショッピングモールを散策。

この駅ビル、なんとオーベルジーヌが入ってます。
オーベルジーヌをご存知でしょうか、ロケ弁として有名なカレー屋さんでマツコさんの番組なんかで数度取り上げられているのを見たことがあります。過去に「にじさんじのB級バラエティ」でも紹介されていました、仕出し弁当やテイクアウト専門で、イートインはやっていない…とのことでした。しかし、なんと台北にはイートインの店舗がある!
なぜか華語名は「茄子咖喱」。なぜ茄子?と思ったのですが今調べてみたところ、オーベルジーヌとはフランス語で茄子のことなのだそうです。

感想としては、ルーそのものもさることながら具の鶏肉と牛肉がめちゃくちゃおいしかったです。ゴロッとした一口大の肉がソテーされて入っているのですが、カリッとした焼き加減といい噛むと肉汁が広がるようなジューシーさといい絶品でした。
ルーは「ちょっとカレーに自信のあるファミレスのカレー」って感じだったかなー。

同じ建物に「天仁茗茶」のお店も入っているのでお茶を買って帰ります。
「鳳梨天盧晶凍飲」を買ってみました。スタバもかくやという呪文的な長さ。超究武神覇斬より文字数が多いです。パイナップルと天盧茶のジュレが入った烏龍茶です。

例によって甘さと氷の有無を指定するのですが、甘さを30%にしようとしたら「30%はめちゃくちゃ甘いからやめたほうがいい」と言われました。30%でもめちゃくちゃ甘いの!? それはもう尺度を見直したほうがいいんじゃない? デノミすべきでは? それか100%というのは「これ以上甘くしたら人の形を保てなくなる限界の値」とか「砂糖の飽和量」とかの限界を意味してるんでしょうか。
飲んでから思うと、烏龍茶なのだから無糖は最も妥当な判断でした。お姉さんの冷静なアドバイスに感謝です。

午後、ホテルの中のジムに行ってみました。
ただ僕は日本のジムに通っていたときもプールしか使っていなかったので器具の使い方が全くわからない…。とりあえずランニングマシンを使ってみました。

同じ場所を走り続けるって退屈だなあ…と思いながらディスプレイ上で走行距離が少しずつ増えていくのを見ていたら、画面に読み込みが入り、その読み込みが終わったと思ったらログイン画面に戻って僕のアクティビティはすべてリセットされてました。
心が折れたのでそのままジムを後にしました。

夕食は以前焼き小龍包を買っておいしかったお店で、焼き小龍包とニラまんじゅう。焼き小龍包と呼んでいるものの商品名が「鮮肉包」だし小籠包よりでかいしで、「小型肉まん」と言う方が正しそう。
ニラまんじゅうの注文にまごついていたところ、おばちゃんが「ニラ?」と日本語で聞いてくれました。


昨日はじめた「グノーシア」が面白いです。
かわいげとステルスがある程度上がったら自分の生存に血道を上げる必要がなくなり、より人狼として楽しめるようになりました。

そしてイベントサーチのシステムが実によくできてますね!
自分で好きにゲーム設定ができるよという形は維持しつつ埋めるべきミッション項目のような形でゲームセッティングを色々提案してくれるという塩梅が絶妙。ワンプレーの手軽さも相まって何度もやっちゃいます。

「占い(エンジニア)なしで妖狐(バグ)はいる」とかの普通にクソゲーになりそうなバランスの設定なんかも出てくるんですが、これとか1人用デジタルゲームならではですよね。人とやるとワンプレーに結構時間がかかるのでこんな設定ではとてもやる気がしないのですが、サクサク進むテレビゲームなので遊べるという。