見出し画像

23/03/14 スーパーを巡る

(昨日のあらすじ)
1年間の赴任で台湾に来ました。

トップの写真はミスターマッスル威猛先生です。ミスターマッスル威猛先生って何?

昨晩台湾のホテルのいいところ1個見つけたんで言っていいですか?
掛け布団がベッドにギチギチにはさまれてない。
僕あれほんと嫌いで、必ず寝る前に全部引っ張り出してます。ここは最初からギチギチになってなくて、嬉しかったです。

実は昨晩チェックインを終えて夕食を買ってきて食べた直後は漠然とした不安だけがあって考えが回らない状態でした。ですが、日記を書いて風呂に入って小栗虫太郎を読んだらなんだか気持ちが楽になって、やるべきことを整理できるようになりました。
やっぱり日記を書いててよかった、あと小栗虫太郎を持ってきていてよかった。

とにかく不安の種をひとつずつ潰していくぞ!生活基盤を整えるぞ!というのが今日の目標です。
明日の勤務開始前に1日準備日をもらったので、「職場の場所を下見しながらその足で観光とか行っちゃうぞ~w」なんて考えていたこともあったのですが、全然それどころじゃない。俺は俺が生きられるようにするところからはじめないといけない。

朝、昨晩買っていた黒豆の豆乳を飲んでみました。味はほとんど普通の豆乳、言われるとわずかに黒豆の香りがするかなという程度。
ちなみにこれでソイラテを作るとドブ水みたいな色になるので注意が必要です。

適当に着替えて外に出ました。昨日の到着時は霧雨の夜だったこともありほとんど周りがどうなっているかわからなかったのですが、明るくなって見るとこんな街だったのね。

今日のToDoリストは以下の3点。
・コインランドリーの位置を確認する
・スーパーマーケットで水を買う
・銀行で両替する

既にGoogleマップの力でこれらの位置は確認済みです。
午前中ながら既に少し蒸し暑くなっている街を歩いてコインランドリーへ。ちゃんと乾燥機もあるぞ。そういえば洗剤も買わなきゃいけない事に気づきました。すぐになにか洗うわけではないのですが、こうして生活のマップの中で「一度歩いて見えている範囲」を増やしておくことが必要だと感じたのです。

そしてスーパーへ。
フランス資本のスーパー、カルフールは昔日本にも出店していて既に撤退してしまったそうですが、台湾には根付いていると聞きます。

荷物が増えるので買い物をするのは銀行で両替を済ませてからの復路と決めていたのですが、一度入るととにかく見て回っちゃいます。外国のスーパー大好き。

続いて台湾銀行へ。
40階くらいありそうな超高層ビルがいくつも建てられています。その斜向かいではバラックの窓に洗濯物が干されていて、趣深い街だなあと感じます。こういう汽水域みたいな街、好きなんですよね。「途中の街」というか。

銀行で両替し、再度カルフールへ行って水と電源タップと洗剤を購入。ジェルボールが発明されていてよかった。出先では特に助かるアイテムですねコレ。

11時半ごろ拠点へ戻ると地上階に屋台が出ていたのでお昼ごはんにお弁当を購入。

これで500円ちょいです

恐らく「袋は要りますか」であったろうと思われる質問にとっさに「プリーズ」と答えたのですが、そういう質問ではなかったのか袋はもらえず、裸のまま弁当を抱えてホテルに上がっていくことになりました。
後で考えたのですがプリーズが不要プーヤオと取られたのかもしれない…。

品目数たっぷり、野菜も多くて満足。というか結構量が多くて食べきるのが大変でした。
右にある茶色い四角いのは圧縮した豆腐と煮干しと甘辛く炒めたものなのですが、この豆腐…味がよっちゃんイカだ!!なんなら食感もよっちゃんイカだ!!

午後、拠点の近くにもう一つスーパーがあることをGoogleマップで発見したのでそっちへ行ってみることに。

こっちはカルフールと違ってここが本店(旗艦店)と書かれているので現地のスーパーでしょう。ところでカルフールもここも地下1階にあるんですが、台湾のスーパーは地下に作るのが慣習なんでしょうか。

こっちはカルフールよりも比較的リーズナブルな気がします。
それにしてもバナナが結構高いんですねえ。日本で売ってるのと同じくらいの一房で250円くらいします。日本が安すぎるのかしら。

ナツメが安かったので買ってみました。

14個で580円くらい。大きさは赤子の拳くらい。
食べてみるとちょうどリンゴの甘さを1/3にして香りをなくしたようなもの…味をもっとも端的に表現すると「ない」になるかも。と書くと悪いように見えるかもしれませんが、リンゴから甘さと香りを取ると「食感と果汁感」が残るわけで、これだけで十分うまいんですよ。結構好きな果物でした。

その後ひとしきりお仕事。
気づけば日も暮れていたので、夕飯は再び拠点下の屋台で購入。

ドライ豆腐バーガーというのを買ってみました。約400円。

ドライ豆腐と言っても結構汁気はあって、そこに煮玉子やしんなりした野菜などが甘辛いタレと共に挟まれていて…めっちゃめちゃうまかったです!!

台湾に来てまだ2日目ですが、今まで食べたものの中でぶっちぎり一番おいしかったです。通っちゃうかもしれません。

夜、ミリオンライブのアニメ関連生配信を見ました。おお、本当にアニメになるんだなあ…。ただ劇場先行上映はさすがに台湾ではやってくれないようなので見られないんですよね。うーん、どうしようかな。