見出し画像

23/04/08 King of Snake

ヘッダー画像は流行服飾館しまむら(思夢楽)です。

なぜ朝から流行服飾館しまむら(思夢楽)へ行っていたかというとこれが目的ではもちろんなくて、「阜杭豆漿」という台湾式朝ごはんの有名店に行っていたのでした。

ここは台湾版ミシュランビブグルマンにたびたび選ばれているのだそうで、それはもう凄まじく並びます。店からあまりに遠くまで列が伸びるので「なんの行列?」と聞く人がちょくちょくいます。
30分くらい並んだところに屋台が出ていました。路地の少し入ったところで他になにもなく、明らかにこの「朝から何も食べずにこの店へ朝食を食べに来たら延々並ばされて腹ペコになってる人向け」の屋台です。
そしてやっと建物に入れる…と思ったらお店は建物の2階にあるらしく、階段とそこにいたるまでの行列がまだまだ続きます。結局1時間ほど並んでました。

台湾式朝ごはんの定番メニューだという、鹹豆漿を食べました。甘い豆乳とスープ豆乳が大まかな選択肢としてあって、その後者。

塩みと酢が入っていて、それによって豆乳が固まっておぼろ豆腐のなりかけのようになっています。茶碗蒸しの豆腐版というのが個人的な印象。優しい食べごたえながらしっかりうまみがありました。

具がまたちょうどよくてうまい

そしてこの鹹豆漿に合わせるのが定番だという揚げパン、油条を買いました。窯焼きパンにその揚げパンをはさんだやつだというのを買ってみたところ、でっけえやつが3本も入ってました。多い!

感触的には「油揚げ(薄揚げ)の豆腐をパンに置き換えたようなもの」で、なかなかヘビィ。これを3本食べたところでスッカリ満腹になり、外側の窯焼きパンは持ち帰りました。

総合的な感想としては、確かにうまいけど1時間ではないかなーという感じ。鹹豆漿にもデフォで多少油条が入っておりそれで十分だったので、鹹豆漿を1杯だけ買うのがここでのベストな気がします。でも1時間並んだら色々買いたくなっちゃうよねえ。

ちなみにこのあと夕方までお腹が空かず、夕食は持ち帰ったパンと買ってきたスープで済ませました。


夜、いつも友人と通話で○ャニマスのルカまわりの感想を話したり、明日から「水星の魔女」の2期がはじまるというので誰が死んで誰が生き残るかの予想をしたりしました。
「死ぬのが早い方から順番を予想する」という最悪のダービーをやり3連単をそれぞれ予想した(1着から3着までを名指しで予想)のですが、その場の全員が全く同じ予想に。出走が楽しみですね。