見出し画像

23/08/16 続続続続続続続続続・興味本位で買ったものを食べてみるの段

前回飲んだ無糖の仙草茶が気に入ったので、大きいボトルで買って冷蔵庫に入れておくことにしました。暑い暑い中を帰ってきたときに飲みたいお茶なんですよね。
仙草茶はポピュラーな飲み物らしく大きいボトルが流通してるんですけど、このボトルが個性的というかなんというか、

墨汁なんですよね。見た目が。

とまあここまでは前回も書いたことなのですが、味としては少し水で割って飲むといい感じ。原液だと少し飲みづらく感じました。通はキンキンに冷やした原液をキュッと飲んだりするのでしょうか。


杜老爺甜筒

やったー杜老爺甜筒だーちょうど杜老爺甜筒食べたかったんだよなー。

もとい、コーンに入ってるタイプのチョコレートアイスです。コーンの先の先までチョコレートアイスがみっちり入っていて満足度高し。
写真だともう食べちゃってますが、頭の部分にはチョコレートコーティングがされてその上にクラッシュされたオレオが載っているという徹底チョコレートぶりで、大変チョコレート充できました。こういうのが無性に食べたくなるときってありますよね。
コーンも僕の好きなしっとりしたワッフルでよかったな。


四重脆 バターガーリック

いわゆるエアリアルみたいなサクサクした軽い食感のコーンベースのスナック。味が濃くてジャンキーな満足感があります。特にガーリックの風味がかなり「生」に近く、パンチがありました。
パッケージを見ていただくと分かるように薄い生地が何層にも重なった形状をしているのですが、これによって1個あたりの表面積が広くなっており、味がいっぱいついているんですよね。
味の濃いスナック菓子が好きな人にはかなりおすすめ。

塩分が不足しがちな夏のうちにもう1フレーバーくらい試してみたいな。


Ms. HoHo マンゴードリアンアイス

台北動物園の園内にあるアイスの自販機で購入しました。スタイリッシュな自販機で、面白いフレーバーも多く、他にゴマのアイスなども売っていましたね。いわゆる「観光地の売店」にとどまらない魅力を感じさせるものでした。

アイスもおいしい!
ちゃんと「ドリアンの香り」が適度にしながら、味はクリーミーなマンゴーとミルクのアイス。元々ドリアンはクリーミーなのでアイスクリームと相性がいいんですよね。
ドリアンを体験してみたいけど本物にいきなり行くのは気が引けるという人にはぜひおすすめしたいです。


ファミマ 芭楽檸檬青茶

グァバ・レモン・ウーロン茶!
ファミマで買ったのですが、とってもおいしかったです!

成分表示を見るとグァバ果汁が最も多く、次いで烏龍茶、水。フルーティーなグァバジュースでありながらレモンとお茶のフレーバーによってゴクゴク飲めるジュースになっています。お茶というよりはフルーツジュースと思って飲んだほうがいいかも。
グァバが好きなのでめちゃくちゃハマりました。絶対リピートします。


鶏蛋布丁(鶏卵プリン)

深夜に散歩がてらコンビニに翌朝の食料を買いに行ったとき、ついでで買ってみたもの。蛋は卵、布丁プーディンはプリンのことです。
かなりちゃんと「お店のプリン」の味! おいしかったです。台湾のコンビニプリン、本腰を入れて攻略に乗り出すべきかもしれない。