見出し画像

23/03/25 休息の日

土曜日!しっかり二度寝をして、それでも8時台に起きました。こっちに来てからずっと早寝早起きを継続できています。
朝ごはんはヨーグルト「植物の優」みかん入り。以前水蜜桃のを食べて大いに気に入っていた「植物の優」、こちらもまた大きなみかんとナタデココがごろごろ入っていてとてもおいしいです。まだまだわからないことだらけの台北生活ですが、「植物の優はガチ」ということだけは断言していいと思っています。

土日は雨の予報が出ているため、降り出す前にさっさと洗濯を済ませておくべくコインランドリーへ。洗濯機を回している間にスーパーで買物。
乾燥肉…ビーフジャーキーみたいなやつ…を買いました。以前観光で台湾に来たとき気に入っていたのを思い出したのです。その他、飲み物やお茶請け、植物の優などを買い込みます。買い物中、そういえば、と思いました。パイナップルケーキってあるじゃないですか、台湾のお土産で有名なやつ。
お土産品ではあるのですが、普通に自分で買って食べていいんですよね。なぜか盲点になってました。普通に好きなんだから、買って食べればいいんだ。
というわけで乾燥肉だのパイナップルケーキだのと「今日帰国するんですか?」って感じの買い物をしました。

お昼は近場で見つけたバーベキュー屋へ。最近仕事終わりに豆花を食べに行くとき見つけたのですが、そのときは営業時間内であったにも関わらずSOLD OUTで閉まっていたのです。香りや店構えから「本物」を感じていたので、ぜひ行ってみたいと思った次第。
11時半の開店より少し早く来たにも関わらず、お店の前には既に行列ができていました。

写ってませんが行列できてるんです、信じてください

最初はいかにもBBQだぜッて感じのポークリブを買ってしゃぶりつくしてやろうと思っていたのですが、多すぎたらどうしようと日和って結局サンドイッチにコールスロー、そして当然コカコーラという取り合わせにしました。
結論から言うと、もっと攻めてよかった。

味は意外と上品でした。モロにアメリカンスタイルを感じさせるお店で店員さんもみんなアメリカンっぽい感じだったのですが(英語の方が通じたくらい)、とにかく「味の絶対量」で押してくるスタイルではなく台湾の人に合わせたおとなしいつくりになっていました。予想とは違いましたがちゃんとおいしかったです。でも個人的にはもっと豪快であってほしかったかな。

その後拠点に戻って少しゆっくりして、おやつ代わりに駅ナカでタピオカミルクティーを買って、また部屋でゆっくりして…と、天気も悪いことだし今日はゆっくり三昧。
なんか毎週末観光しなきゃいけないような義務感みたいなものを持ちかけていたんですが、こんな日もちょうど味変になっていいと思いました。あと、単純に土日は休息もしたいし…。

夕食も駅ナカのフードコートへ。
日付的に「彌生軒」ことやよい軒を見つけたので行こうかとも思ったのですが、なんか自分の意志じゃないなと思ったのでやめました。

麺を食べたい気分だったところにラーメン屋があったので「おっ」と思ったのですが1杯1000円以上したので敬遠。その後、台湾名物・牛肉のモツが乗った麺を食べました。会計してから気づいたのですがこっちも普通に1000円以上しました…。食堂とかで食べるよりずっと高い。でもいいんだ、これは自分の意志で決めたことだから…。

夜、烏龍茶を入れて、スーパーで買ったハイビスカスの砂糖漬けをお茶請けにしながら飲みました。
ドライフルーツをお茶請けに烏龍茶を飲むスタイルを試してみなければと思っていたのですが、とーっても良いですね。

「グノーシア」を買ってプレイし始めました。
普通の人狼ゲームに加えて「自身の生存」も勝利条件に加わるのがかなり難しい。じゃあ元々勝利条件が自分の生存である妖狐(バグ)ならば楽なんじゃないかと考えたのですが、割と当たっていそう。これで何戦かヘイト管理の練習をしてみようと思います。