見出し画像

23/09/02 続続続続続続続続続続続・興味本位で買ったものを食べてみるの段

やっぱりなんといってもこれからでしょう。

純喫茶 芭楽緑茶

この夏新発売の新フレーバー!
実はこの「純喫茶」ブランドは台北に来て初めて買った飲み物のひとつだったりします。そのときは無糖の緑茶を買いました。それに新フレーバーが出たというのは日付の経過を感じます。

原料欄を見ると「水、蔗糖、グァバ果汁、茉莉緑茶」とあるので、緑茶よりもだいぶグァバが強めの、グァバジュース寄りの飲み物として認識したほうがよさそう。実際に味もほとんどグァバジュースです。
個人的にはもうちょっとお茶に寄った、純白和玄コラボしてた「芭楽檸檬緑」のほうが好きかな。ポケモンパンみたいな呼び方しましたけど普段はコラボしてないです。ただ正式な呼び方が分からなくて…。


蟠桃

果物屋でたびたび見かけて気になっていたひしゃげた桃。そろそろシーズンが終わると聞いたのであわててトライしました。
道教の女神・西王母が天界で育てる桃で、食べれば不老不死になるのだそうです。西遊記で孫悟空が盗んだ桃もこれなのだとか。
中国人ほんと桃好きねえ…。西洋におけるリンゴみたく神秘的なモチーフに使われることが多い気が。

味はスモモの果肉に白桃の香り、って感じ。
正直、白桃と並んでいたら物珍しさ以外で蟠桃の方を選ぶことはないかな。まあ、白桃はこの世で一番美味しい食べ物なので…。


生搾りオレンジジュース自販機

スーパーで見かけて作ってみました。日本のスーパーでもたまに見かけますよね。さほど期待していなかったのですが、とてもおいしかったです!


ココナッツミルク餅

名前は直訳。パン屋で見かけて購入。
ババロアにココナッツをまぶしたものって感じ、うまい。


金桔檸檬

いわゆるひとつのオレンジソーダ。味はいわゆる昔ながらの瓶のHI-C オレンジ(ただし炭酸入り)。甘さも大体あれくらい。


維力 紅油擔擔風味 大乾麺

以前食べた維力の一番安いやつ葱焼牛肉風味と同様、お湯入れ3分ののちお湯を使ってスープを作れる焼きそば弁当方式。前のふたつと味はさほど変わらないような…? ただピリ辛になっただけのような気が…。
ただうまいかまずいかでいうと結構うまいです。アジア圏のカップ麺ってうまいですよね。