見出し画像

23/05/12 乳のグランドスラム

朝ごはんに興味本位で買ってあったオーツミルクを飲みました。

チョコレート味が強調されていて、パッケージを見るとマシュマロまでいたりします。味はというと「ココア味のプロテイン」の味。
このあと牛乳で割って飲んだのですが、すると「チョコレート味のシリアルを食べた後に残った汁」の味になりました。

ちなみに今日はこのオーツミルクと牛乳だけでなく、残っていた玄米ミルクと豆乳も飲んだので4種類の乳を飲む乳のグランドスラムを達成しました。


今日も客先。お昼は同じ会社の人におすすめのお店に連れてってもらいました。そこで頼んだのが…なんか覚えてない名前の食べ物です。

これ! 紅虎餃子店とかにあるやつ! あの牛肉が入った醤油ベースの餡がご飯の上にかかってるやつ!! 知ってる! 知ってるけど名前が出てこない!!
こっちで「知ってる中華料理」に出会うことが案外少ないので普通にびっくりしました。そしてちゃんとうまい。「中華風シチューライス」って呼んでいいですか。僕はシチューライス肯定派なので…。

午後、客先で仕事をしているといいにおいがしてきました。ここは昼下がりにおやつが来てみんなで食べることがあるのですが、今日はなんとみんな次々とフランクフルトのような串に刺さった腸詰を頬張っているではありませんか。そして僕も1本いただけることになりました!
加えてニンニクをひとかけもらい、それをかじりながら食べるのです。最高じゃん…。こんな職場あっていいのか。
肉とニンニクで元気が出たので仕事をがんばりました。


お昼にいっぱいシチューごはんを食べたのとおやつに立派な腸詰を食べたのとでお腹がいっぱいだったので、夕食は軽くでいいかな…と考えながら歩いていると、パン屋があったのでふらふらと入ってみました。

「大羅宋」というパンが気になります。

写真がヘタ

例によってなにかわからないまま買ってみました。それとこちらでよく見かけるメロンパンっぽいパン「菠蘿麺包」も購入。

菠蘿麺包はメロンパンのクッキー部分の主張が控えめな代わりにパン部分があの…なんていうんですか、デニーズのパンみたいなやつです。おいしいやつです。
個人的にメロンパンさほど好きではなかったのですが、その理由はパン部分がコッペパンみたいなのがあまり魅力的に思えなかったからなんですよね。これはパン部分にうまさのウェイトがかかっていて、かなり好きでした。飲み物も用意していたのですが、パンがあまりにおいしくてどんどん食べちゃいました。

「大羅宋」も少し食べてみました。調べてみたところ、羅宋というのは台湾の南の方にルーツを持つローカルなパンなのだそうです。
あ、これ、あれだ! 「ハーベスト」ってビスケットあるじゃないですか、上に塩かかってるやつ。あれを膨らませたやつです! 味は「たべっ子どうぶつ」とかにも近いかも。塩が結構効いてて、それが小麦の甘みと合います。「塩をおかずにした惣菜パン」って感じ。うまい。

食べる前に撮れ&袋から出して撮れ

実は台北に来てすぐの頃、拠点すぐ近くのチェーンっぽいパン屋でパンを食べたらちっともおいしくなかったので台北におけるパンの期待度をだいぶ下げていたんですよね。けどこれは評価を見直す必要があるな…。まだまだ開拓しがいがありそうです。