見出し画像

23/05/05 やっぱりスーパーなんだよね

スーパーに行くと本能的に割引を探してしまいます。

瘋狂特売」。気が狂ったように値下げするってこと? 言葉が強い。あとよく見たら期間かなり長いな。○ャニマスの無料10連ですか?
飲むヨーグルトの939mlを2本買うと1本あたり約270円程度になるというもの。安いと思うかは人によると思いますが、一応補足すると台湾は牛乳が高く、1リットル300円を下回ることはほとんどないです。

これはそのときに見た、ヤクルトに似た乳酸菌飲料に透明なテープで豆乳がくくりつけられているセット売り。おまけに豆乳がついてくる!って感じなのですが、おまけがでかいよ。

こっちは牛乳にお茶がついてきます。1リットルはいよいよおまけのデカさじゃないよ!

僕はオレンジジュースに豆乳がついてくるのを買いました。どちらも僕の朝食を支えてくれました。

またこのとき買ったのがこのパン。

「日式焼烤麻糬」だそうです。
「日式」は英訳するとずばりJapanese、日本風ということになるのですが、え、知らん…何それ…怖…。

食べてみると、「でかいポンデリング」でした。なるほどね!


退勤後、職場から少し歩いてヤギ肉の店に行こうとしたところものの見事に営業しておらず(台北あるある)、もうひとつ気になっていたお店「山内鶏肉」に行きました。

やたら右に寄っているのは店員さんがそう置いたからです。
「鶏肉飯」で肉部分と米が完全に別の器で出てくるのは初めて見たなあ。台北の食べ物にしては珍しく非常に味が濃かったのですが、それ以外はおいしかったです。やっぱり鶏肉がうまい。
右上のスープは「金針湯」という石化が治りそうなものなのですが、具は花のようでシャクシャクした歯ごたえが気持ちよかったです。香りがかなり独特で、昔青森にある父方の祖父母宅の近所でよく行っていた銭湯にあった薬湯の香りに似ています(誰にも伝わらないたとえ)。

いま調べてみたところ、どうやら金針とは鬱金ウコンの花みたいです。確かに言われてみるとそんな香りだったわ。