見出し画像

おかえり、わたしの葛藤。(企画メシ2021#1)

企画生75yasikoです。この記事では6/26土に開催された企画メシ2021#1を元に、「5分で企画生同期へ私なりの学びの切り口が伝わること」を目指します。

01_爽快感の正体

事前に講評をいただき、阿部さんのお話しを伺い、ブレイクルームで企画生のみなさんと話した結果うまれた感情は、まさかの”爽快感”。悔しいとも、嫉妬とも違う、その気持ちを2つの視点から紐解きたい。

1つ目は、企画生のみなさんのすがすがしいまでの前向きさ・ひたむきさ・謙遜の姿勢。真っ直ぐにほめたたえる表現が苦手ですぐにおどけてしまう私ですが、これは本当に素直な気持ち。みなさんが本当に誇らしいし、いとおしい。こんな人がどんどん増えていって、こりゃ日本変わっちゃうよ!とまで思います。

2つ目は、ああ私の好きなものを好きでいてくれるひとがこれだけいるんだ、と実感できたこと。提出案は、内容と表現がちぐはぐで阿部さんの講評は的確です。でも、ぎりぎり最後にすべりこませたデザインモチーフに反応してくれるかたが何人もいてくれた。それが心の底から嬉しかったのです。

02_提出案までの右往左往な思考回路

とはいえ、これで満足してはいけない・次どこに向かえばいいのだろう。ということで初回後に事前に用意していた他案を提示し、阿部さんに具体的なフィードバックをいただきました。(本当にありがとうございます!)

▼自分の広告2案

企画メシ

▼A・B案メッセージ拡大

画像2

画像4


はじめ考えていたのはA案。でも逡巡して出したのはB案。
A案は私の鉄板ネタで、いわゆる左脳的アプローチ。自己肯定感のすべてはここにあるけど、でもなんだか私らしくない・このキャラを企画メシで出したくない。なので対照的に、B案はメッセージをやわらかく、完全に自分の趣味嗜好であるプリミティブな中華ポスターデザインにしました。

すごく悩んだのですが…結局、自分の好きな広告という記載に心が反応して、最後あわててB案提出。

…と、一連の経緯をお伝えすると、「このキャラ企画メシで出したくない」というフレーズに阿部さんが「その言葉こそ、もっとも、あなたが自問自答するべき言葉だと感じたよ。なんだろうね、そのキャラって。」というお返事を下さいました。

そこで開眼するわけですが、その前に私のこれまでをはさませてください。

03_好みや考え方が狙い通り、伝わらない

振り返れば、大学生時代の建築課題。自分の好みだけで突っ走るスタイルが運よく先生の性癖にぶつかれば高評価・嫌われれば低評価。全くコントロールできず、半々の結果でギリギリ意匠研究室に滑り込み。同期にも割とPOPでミーハーな私の建築へのアプローチについていろんなことを言われて、ひどく傷ついたこともあります。

だから、卒業制作では「自分の究極に好きな着眼点 × 社会で成立させる方法論」を模索して、コメントももらえず中途半端に見事散りまして。やっぱり自分の着眼点は世間では評価されないんだ、評価されるだけのものに昇華する力はないんだと諦めの比率がどんどんあがっていきました。

そんなことを繰り返しながら、これ以上傷つかないですむように、社会に出て私はなんとか戦略的にウケるスキルセットを身につけました。一級建築士とマーケティング、誰ともかぶらず受け入れてもらえる自信が持てるように。未経験業界への転職後も無事生き延びていて、気が付くとあの頃の葛藤をすっかり忘れていたのです

04_おかえり、葛藤

いただいた言葉を通じて、これまでの葛藤がすっかり掘り起こされました。【自分をひらき、他人を受け入れろ】…「ずっとこれに悩んできたじゃないか、自分よ」と。

好きなものは、中国の古いポスター、廃墟探訪、カラパイア、ホラー映画、長野まゆみ、正義の味方じゃなくて悪役を応援、新興宗教、もうすぐ取り壊されそうな名もなき古建築、サステナブルドリブン、etc。

気づけば、私だけ好きでいればいい・誰にも理解してもらえなくていい、と思うようになっていた自分。自分の好きを切り離して、利き手じゃないスキルセットだけで生き延びる自分。

ファクトとして明らかにマスじゃない自分の中のインディペンデントを大切にして、そとにひらいていく。他人に伝わるように企画する。それが忘れちゃいけない葛藤であり、自分の成長しろなんだと確信しました。

05_NEXT:正しさの向こう側とライフコンセプト

阿部さんの「それ、勝手な決めつけかもよ?」を読了しました。自分をひらき、伝わるものにするために、近日、ライフコンセプトを再定義します。おにぎりメソッドを通じて、正しさに逃げずにまとめ上げたい。

自分らしさだと私の頭をすり抜けてしまうから、私はライフコンセプト。これからを照らすサーチライトを作りたい。

keywordは、
筋を通す・めいめいの好きなことを好きなようにできる社会・地球単位のサステナブル・データの民主化・古建築愛で委員会・建築業をひらくetc。

ちょっと考え始めるだけでもわくわくしてきます。どうぞこれからよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?